![[鎌倉] 天園ハイキングコースもすごくよかった!(詳しい道順と時間)!](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgChkg0idsXfYBhgL2eDAJDQuAIHf4sFEEhSt-55LRLbeXAWhvAusEo-F0FqaJ-Pyfu_u1N-q0XeCJhmlqItQNYhFOPy9XIe8Jl4poMh7haWjoP2c24N6zC1NWEg_2uzxWHHThmeidcbqS8xzBC-HdwQ1D9f-DuKBR29bhWkjF7rV80tgufV4Ufh_nnOHml/s400/0729Kamakura-HikingCourseT1.jpg) 
鎌倉・湘南エリア
鎌倉の「天園ハイキングコース」は、しっかりと「歩いた感&満足感」も感じる、3時間弱の気持ちいいハインキングコースでした!
 
  
  
  
![[鎌倉] 葛原岡・大仏ハイキングコースが楽しかった!](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgfhHeBN7dGnmkcty10WDnaYN4L8GbIoUgfNWJy860wun9tGKC-VmP7wKAg9OQNVR2Ie6VqeIcV8hnphz5urEXo1aHFVpA8ukDIiy7uF8cdKiT1zCZtgZZcyqocnvDpSXyO2EVqjHWXmQdwcaF46UUv8Fu7uKIXaVXtyY6-DnhxOU3JY7TJ22yxuJNwAejY/s400/0630Kamakura-HikingCourseT1.jpg) 
鎌倉・湘南エリア
鎌倉の「葛原岡・大仏ハイキングコース」は、北鎌倉から鎌倉大仏のある長谷までの約1kmのコースで、比較的ラクに歩けました♪
 
  
  
 
鎌倉・湘南エリア
江の島一周回って何時間かかるか☆レビュー。江の島は、全て回ろうとすると意外とキツいです。プチ登山くらいの運動量になるのかもしれません。
 
 
鎌倉・湘南エリア
せっかくだから3カ所全部行ってみよう!と思い立ちチャレンジした「関東三大イルミネーション」も江の島でフィニッシュ!  
 
 
鎌倉・湘南エリア
江の島のイルミネーション。 関東TOP3の中で、一番狭いと思いますが、ギラギラしてなくて落ち着いてキレイなイルミネーションじゃないかなぁ…と思いました! 
 
 
鎌倉・湘南エリア
海の向こうに沈む夕日が江の島周辺の空を赤く染め、海の青とのコントラストが美しい江の島の夕日。江の島のイルミネーションを見に行くので、少し早く出かけてみました。
 
 
鎌倉・湘南エリア
6月某日、鎌倉にあじさいを撮りに行った帰りに江の島へ寄り、久しぶりに気持ちよかったのでビックリした話しです♪ 
 
 
鎌倉・湘南エリア
いつか行きたい!と思っていた江の電沿線歩きに挑戦! 湘南の海がキレイでビックリ!癒されました。
 
 
 
鎌倉・湘南エリア
花菖蒲の次はあじさい!あじさいと言ったら鎌倉! 梅雨の合間の晴天を狙い、2日に分けて行ってみました。
 
![[鎌倉] 円覚寺のあじさい](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjh9q1YkwfnvOWvMwv1S6TLTG7OqjWtkNNnhnDByaHbYhlYkJX0Bgk_bLs44otoZ3L4O_zRjDBxdyQx7Y5uWOqUojCeFpwWfuaTXDj7Zr2yrote3iq6zucIem1-0ccLm7AYZjUYBVAL7hHt/s400/1606Enkakuji.jpg) 
鎌倉・湘南エリア
北鎌倉駅を出てすぐ左手に見えるが円覚寺。明月院・長谷寺等と比べると数は少ないですが、境内に点在するあじさいは、なかなか趣きがあります!
 
![[鎌倉] 明月院のあじさい](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhg7oZhUUjoru8-cPrHZE9eBpM1vtDwheEWEY7bhn9Mq5oQrzkpt8dnoWLuMmQNAZn_CAja_cFi2Fod9S3YjOGGB7V_DPpFE_w31gDIKzXmYPydXvhRWe65Khu2th_XSsA7JHQv2yUkVyOq/s400/1606Meigetsuin.jpg) 
鎌倉・湘南エリア
明月院は「あじさい寺」と呼ばれるほどのあじさいの名所で、シーズン中は入場規制がかかるほどの大人気!でも一度は見て見たい! …憧れの場所かもしれません。
 
![[鎌倉] 東慶寺のあじさい](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg8vU3eN7lAQoRA0MwA5F8FPXum5MuVCFEKAbkcXt2zSJSWnwu-SicwDEw6g5_QJfOtNStvl5sly7ZNWR4Wg6p-e5UT1n3IZI8KpRvKu4WLORqaRK4oBtRfLIXrK4TSZM6HSFryfjU7-dxp/s400/1606Tokeiji.jpg) 
鎌倉・湘南エリア
北鎌倉駅を出てすぐ左手に見えるが円覚寺。明月院・長谷寺等と比べると数は少ないですが、境内に点在するあじさいは、なかなか趣きがあります!
 
![[鎌倉] 浄智寺のあじさい](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhEYB7IvxziBSsMxs6UUMBgLT3wgoi3LJkhqqtWxSTnlCZ7MPgKmuEK2fA34UzDYnNiUVl1lRxmCgW129KiHK-mO4PhWZBGs0_MBbd_0lQsAlxLOTzDPEaFDKhmTD0Ajy9kGoMfb4QrTVoe/s400/1606Jochiji.jpg) 
鎌倉・湘南エリア
北鎌倉にある浄智寺は、山寺の雰囲気が漂う、映画にも登場した山門が魅力的なお寺。 あじさいがあるかは不明でしたが、その雰囲気に引き込まれ、石段を上って見ました。
 
![[鎌倉] 御霊神社の江ノ電とあじさい](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgbUR8t5CSRDlSNqqQuc8JZGxLl4AOZ6PRSgp_mKT0BcW80Xjj4NZTExO4ZFZZ3W_rXjgdTXr11BQm9YnjdQfqp4cE3mUStT8uLh0byttfV9ljg278k7gngjrlnNKx60sZ0NyYQlDwWPkZA/s400/1606Goryojinja.jpg) 
鎌倉・湘南エリア
江ノ電・長谷寺駅から少し歩くと、あじさいと江ノ電を一緒に撮れるスポットとして有名な「御霊神社」があります。ちょっと気になったので行ってみました。
 
![[鎌倉] 長谷寺のあじさい](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjYk60IdjaEB_VW-9eu9iiwuYOIgPKC5GZlbWkmZ3DLkXFfnbsTblWfIUVTOwizbI-1ZgoRXjbIAFBJCuyAadWmkEQd2XQ8luHqXKBhUJmd9NdgzcFU82j16Hqe517z5dEgTRB76FYiJinH/s400/1606Hasedera.jpg) 
鎌倉・湘南エリア
鎌倉・長谷寺は「花の寺」として人気のお寺ですが、あじさいの時期は、平日でも朝早くから多くの人が訪れるあじさいの名所としても有名です。
 
 
 
鎌倉・湘南エリア
鎌倉の紅葉は、例年11月中旬から12月中旬頃までが見頃だそうで…週末は当然激混みだと思うので、思い切って平日に休みを取りました。
 
 
鎌倉・湘南エリア
境内の広い円覚寺は、総門から大方丈エリアまで、いくつも紅葉の見どころがあり、平日でもたくさんの人が訪れる人気の紅葉スポットです。 
 
 
鎌倉・湘南エリア
あじさいの名所として有名な明月院は、紅葉の名所でもあります。本堂・丸窓から美しい(赤い)紅葉が見れるのは12月過ぎだと思われます。
 
 
鎌倉・湘南エリア
山寺の雰囲気を残す浄智寺。 映画で有名になった趣のある石段を上った先に… 紅葉の見どころがありました! 
 
 
鎌倉・湘南エリア
いつもたくさんの参拝客で賑わっている印象の「鶴岡八幡宮」。 紅葉を楽しめる場所なんかないと思ってましたが、ありました!(゜∀゜ 
 
 
鎌倉・湘南エリア
鎌倉の紅葉は、例年11月中旬から12月中旬頃までが見頃だそうで…週末は当然激混みだと思うので、思い切って平日に休みを取りました。
 
 
鎌倉・湘南エリア
季節ごとの花や景観を楽しめる「花の寺」として有名な長谷寺は、紅葉時期も大人気。 例年11月中旬から色づき、見頃は12月に入ってからと言われています。