夏の高尾山は意外に涼しくていいかも?!
真夏に登山なんてどうなの… と思ったけど、森林浴&リフレッシュ効果を求め、敢えて夏の高尾山へ!

今回はちょっと力を落としていた友達を誘って出かけてみました。
新宿駅7:48発「特急八王子行き」乗車。北野駅で「高尾山口行」に乗り換え。
9時に清滝駅に着くように向かいましたが、駅前が予想以上に空いてて、ラッキー♪

過去2回(春と秋)行列を見てるので、人が少ないとやっぱり嬉しい…(^_^;
友達に一番体験してもらいたかった(リフレッシュしてもらおう!と思った)のが、エコーリフト! 出身が東北で、冬の体育でスキー場に行くことが多かったので、懐かしいかな… と思い…

今回久しぶりに「高尾山きっぷ」を買いましたが、出てきた切符が4枚になっててビックリ!

※1,380円の切符ですが、① 新宿→高尾山口用、② ケーブルカー&リフト往復用、③ 高尾山口→新宿用、④ ご案内の4枚でした
参道は意外と涼しい!
連日の天気予報(気温)を見て「こんなに暑い日に高尾山行くなんて、バカかなぁ…」とも思いましたが、もしかしたら意外に涼しいかも?という期待も半分持ちながらの入山。

ただ、時間が経つと(昼になると)絶対暑くなるから、首に巻くタオルと着替えのTシャツと、凍らせたソルティライチ(パウチ)を持って出発。
参道は… 午前中だったこともあり、かなり涼しかったです(^∇^) 風が気持ちよすぎて嬉しすぎて「来てよかった〜」状態。

数ヶ月前から「股関節痛」に悲鳴を上げているので、無理せず(途中棄権したくないので)ゆっくりゆっくり歩きながら…
薬王院の大本堂に着いたのは、9:40分。 護摩祈祷が始まった直後だったので、太鼓の音が聞けて… ここでもリフレッシュ効果アリ♪

今回も護摩木(200円)をお願いしますが、それは帰りにゆっくりと…
御本社(飯縄権現堂)の階段は、けっこう急ですが… 高尾山に行くと決まった翌日から毎朝ウォーキングをしてたので、まだ余裕がありました(^_-)

階段の左側には、桔梗が…

右側には大きなヤマユリが咲いていました。 ※参道でもたくさん見かけました

御本社は、いつも静かで(じっくりお祈りができて)好き。

大本堂も御本社も神社っぽい造りなので、手を叩く人がいますが、お寺なので拍手はナシです(たぶん毎回書いてると思いますが)。
写真は全て2017年7月20日に撮ったものです。