伊勢神宮・五社巡り(バスと徒歩で回る)
2度目の伊勢神宮参り。今回は自転車を借りず、バスと徒歩で伊勢神宮・外宮〜内宮(おはらい町)〜猿田彦神社〜月讀宮〜倭姫宮〜宇治山田駅まで自力で回り切ろう!というチャレンジです。

運動不足の解消目的もあり、歩ける距離は自力で歩こうって思いましたが、だいたい5時間で回れましたので、現地写真と共にレポートします。
スタート地点は「伊勢市駅」。
東京方面からは、名古屋から近鉄名古屋線急行、または特急で1時間半強。※写真は近鉄名古屋駅

大阪方面からも、近鉄線が通っているようです。
伊勢市駅にはコインロッカーがたくさんありますので、泊まり予定の人はこちらに預けてから出発しましょう。

土日・祝は分かりませんが、平日なら空いてると思います。空いてない場合は反対側に荷物預かり所があります。
まずは伊勢神宮・外宮へお参りします。
伊勢市駅から伊勢神宮・外宮入り口までは、およそ10分。

伊勢神宮外宮参道に都市銀行がありました。ビックリしたので1枚♪

外宮に行く前に、内宮行きのバス時刻を見ておくといいと思います。

外宮なら(正宮まで近いので)急いで回ったら30分で行って来れると思います。
※初めて行かれる方なら1時間前後のバスを見ておくといいでしょう
この日は、外宮の「火除橋」を渡ったのが8時30分。
※私は、バス停でバスの時刻を調べた時間も含め、伊勢市駅から10分で到着しました

手水舎で手を洗い、正宮までは、ゆっくり歩いても5分。

個人的に、お隣の古殿地がスキです (*'ー'*)
次の遷宮の後、ここに本宮が立つと思うと、ワクワクします。

正宮から多賀宮までは10分ほど。

私はこの日、30分で正宮〜多賀宮〜風宮・土宮を回り、バス停に着きました。
外宮前バス停から、9時6分の臨時バスに乗って内宮へ。

外宮から内宮までは、バスに乗って10分強。ルートによってはもう少しかかるかもしれません。この日内宮の宇治橋前に着いたのは、9時20分でした。
伊勢神宮・内宮の宇治橋鳥居前。
この日は、自分が着いたタイミングに団体様がすごい数やってきて、さすがに怯みましたΣ( ̄□ ̄;)

3年前はちらほらでしたが、テレビ等で何度2も紹介された影響もあるのでしょう、多くの人が五十鈴川御手洗場に向かっていました。

瀧祭神も、テレビでさんざんやってた影響か、参拝者が増えてて待つ必要がありました。

瀧祭神から正宮までは、長〜い砂利道をゆっくり歩き、10分くらいかと思います。

正宮から荒祭宮までは5分ほど。
内宮でお願い事ができるのはココだけなのに、意外に人が少なくて驚きました。

団体で祈祷をされる方々や、バスツアーで時間が限られてる方はここに立ち寄らないのかも…
内宮をお参りした後は、おはらい町を通って猿田彦神社へ向かいます。

ここから、おはらい町通りで赤福を食べ、猿田彦神社〜月讀宮〜倭姫宮〜宇治山田駅まで、頑張って歩き、最後はエビフライを食べて終了です!( ̄^ ̄)/
写真は全て2018年11月16日に撮ったものです。