[鎌倉] 浄智寺の紅葉は里山の雰囲気たっぷり!
山寺の雰囲気を残す浄智寺。
映画で有名になった趣のある石段を上った先に… 紅葉の見どころがありました!

あまり期待せずに階段を登りましたが、すごく美しい紅葉を見ることができました!(^∇^)
県道21号線から入った所から見える総門付近には… 紅葉の気配はナシ。

しかし、総門の近くまで行ってみたら… 奥に色づいた木々が見えました(゜∀゜
石段下から見た山門。 ※正面から見ると紅葉の気配はありません

しかし、少し登ると、山門の先に赤い色が見えて来ます。

拝観券売り場の後ろにも、赤い木々が…

拝観料は200円。

入って右側にあるのは棟門。その奥に真っ赤な紅葉がありますが…

順路は左回りのようです。

この山門(鐘楼門)は、上層に鐘がつり下げられているそうです。

仏殿は、曇華殿(どんげでん)と呼ばれ、室町時代の仏像が3体安置されています。

ご本尊は阿弥陀如来、釈迦如来、弥勒如来の三世仏。
仏殿前にはイチョウの落ち葉が…

仏殿の先には、庫裏があります。

茅葺き屋根が、里山の雰囲気を漂わせます。

境内をぐるっと回ってみましたが、紅葉がまとまってるのは最後の「棟門」付近のようです。
写真は全て2017年11月29日に撮ったものです。