[京都] 秋の上賀茂神社(紅葉が意外と楽しめた♪)
上賀茂神社は京都でも古い歴史を持つ神社で、正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。境内の東側にまとまった紅葉が見れる場所がありました!
京都府立植物園より徒歩25分強なので、下鴨神社〜植物園〜上賀茂神社と回れそうです!
上賀茂神社、一ノ鳥居。鳥居の向かい側にバス停があります。
参道は若干砂利道ですが、距離が短いのでそれほど辛くありません。
参道の右側にあるのは外幣殿(御所屋)。この奥に紅葉の楽しめる場所がありました(゜∀゜
二ノ鳥居。2015年に第42回式年遷宮が斎行されたそうです。
二の鳥居をくぐって正面に見える建物は、中央が「橋殿(舞殿)」、左が「細殿」で右が「土屋」。その前に立砂があります。
こちらが、上賀茂神社といえば… の「立砂」。
本殿&祈祷殿の前に立つ、とても鮮やかな色をした楼門。
この楼門は1628年に建て替えられたものだそうで、国の重要文化財に指定されています。
2016年冬~2018年春まで屋根の檜皮葺屋根葺替工事が行われていたそうです。
祈祷殿エリアの一部は改修中のようでした(2018年秋)。
楼門前にある橋は「玉橋」。
その下を流れるのは御物忌川(おものいかわ)と言います。
玉橋を渡ったところにあるのは、片山御子神社(片岡社)と須波神社(右)。
石段を少し上った場所にあるのが摂社の「須波神社」。
片山御子神社(片岡社)は、縁結びの神と書かれてありました。
七五三の家族写真を撮ってあげていた巫女さんをパチリ♪
土屋側から見た「立砂」方面。
参道を歩いてる時、外幣殿(御所屋)の裏側に見えていた紅葉のある方向へ…
上賀茂神社は、下鴨神社に比べ、普通の神社と同じようにすんなりお参りが出来た。という印象です。
けっこう遠い場所にありましたが、来て良かった〜と心から思える神社でした。
そして、意外にも紅葉が楽しめたのが嬉しかったです!