[京都] 秋の京都御所
2016年の夏から通年公開(事前の申し込みが不要)になった京都御所。あまり時間がなかったので京都御苑全体を見ることは出来ませんでしたが、御所の中だけ、急ぎ足で見てきました。
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgvv0ANE9EPWxdc_UNKRxqo-Bo9adN0YFWZi8PNAKqTXYgiDB1JBrwTREV9loLeTU1geuYdCvFAhRxH09MF6zxEmX55U8M2uHAc9WCsZ1PILjryNpE0o4K4EsSeGdVwHyHtm_edmTv9FH36/s640/1811kyotogosho.jpg)
雨が降る直前だった為、天気がよくなく、キレイな写真は撮れてませんが、参考までに…
この日は、烏丸通沿いにある蛤御門(はまぐりごもん)から入りました。
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhhwqs8ygrlR_jEfoHYukRiTj9-mBPTcFShmPbxLLuI7qwRZT7FJinQW5iMRb-adxBTmfH1DYIEYPUk_Ar_ZI_oZbbEQeDwL80Ha1yfG-XuJi7w15TxUBnXSwI6sqKkI7AQm8CHYJ71P1aK/s640/1811kyotogosho01.jpg)
京都御苑の外郭(外側のかこい)には、9つの門があるそうです。
蛤御門から入って、最初の大きな通りを左へ…
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjsqnlKql8P5sM47xDLiEEgZkhAFYcg5W6hd5k6RIuY_cdAt-_9KxXtaT3rhMLx5hgX3N2c0MGicAG9S0OknQ4WidQ6OAFuWKxmdxNhyrU7rINJn1bRsQ7Ua5HlFtwMEVCqCu71zFQywH_r/s640/1811kyotogosho02.jpg)
京都御苑は、あちこちで紅葉が楽しめるようですが、広くて探すの大変そう…
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7nmAHuKttFG0wTU5Txsz7ZWeRSqYWzv-ZfhyKKXQ4YX1_uThvga2tgHIpIUiDY1GCf96Z5kcLCR8y4i_8pyTVaWXW1PzA9GXkbITob0hVO8F1WuwutQOHpAJrxHb7dOdPKaV9odTUdwo_/s640/1811kyotogosho03.jpg)
参観者出入口の清所門(せいしょもん)。こちらで入門証(ネックストラップ付)を渡されます。
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiGlYwbyoZ_EZNis7wDEM-cZx-1x4kOeRaD_cA7kr007flYyWykHFMWuecRYFkXl1CT5MfKeOZYhMCzKA1LjGq5KCP02VjCK120OMG1Gg4NF-5ki4onVKBg6LTUfCTltlBYl_9_zteVz5GV/s640/1811kyotogosho04.jpg)
新御車寄(しんみくるまよせ)と月華門(げっかもん)。
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiWAqgO_gmRMa21u23cB1b3H1NWybVc-hPPZxv-1rcraWFT9tg9_D95rz143Tk5M67zjStgwxwG0Odin8PTFtXhX2bqUMLWiVxikEQNDr-IujUPttCeoJMUo49bre2eTFysJVstVEGJqmWZ/s640/1811kyotogosho05.jpg)
承明門(しょうめいもん)から中庭に入ると、大きな大きな紫宸殿(ししんでん)が。
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi1aq7GPgWlSLz73SY4wNutxT0rfu1n-q1vxwGWwyHWvymdeAOFIbqtW0f5rmUFIedJbgKlaMdtETq5TDCE7btqY-J4NPZsRIHfo7xy2BiDIUpWJo9hZEfynVqF5U48Hc7KnW2I2fEzAZdD/s640/1811kyotogosho06.jpg)
紫宸殿(ししんでん)は重要な儀式を執り行う格式の高い正殿だそうです。
おそらくこちらが清涼殿(せいりょうでん)。
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhRNnuUdgOFKLqF5R3a4B7ICOlaBqSmLGGCCeX-pyzkwDgUEHGT6AJfAQ9jmHy6q2eqtKZarOJJSCcLkUocgpNVG2GgWUinDePuLVjh6z-jGY-zL8zQ1L3IfgjEfgyziNqtedUN7LCcU_xG/s640/1811kyotogosho07.jpg)
平安時代、天皇の生活の場として使われていた時の様式を復元して建てられたということです。
蹴鞠の庭(けまりのにわ)の前にある小さな池は、御池庭(おいけにわ)。
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiMtfZqdU2ED2pqWZlXh07sVd6b1jtWD1pHmU322cJmuhsOjw8eI_DhubVMztvA5B806Fb66VFwEAMUdtUgslm1K8H-yiWOILlzLVVM5pl3aKqP69kNKfCsCxB-XYvgp7_L0BYd5587NLo-/s640/1811kyotogosho08.jpg)
※日本庭園全般に言えることだけど… 松が多いと紅葉の赤とぶつかって、冷たい感じがするのは私だけでしょうか…
御常御殿(おつねごてん)に続く塀の門?を抜けると御内庭が…
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjx_ijeqoQ04Pn7svzS3ivifa32s7LfHXwXyQRmpseedLghG98fwBEzFkohS1T5jOZIHsU7gt2K4t1dXgVuhugTzqU2-v2MH0SLoxBkJet46PAiIKH7rj1BWm0Oq66MdvkiKENaa5raENnR/s640/1811kyotogosho09.jpg)
御常御殿の前に広がる御内庭(ごないてい)。
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiofwOIKGkTfgg3wwXvDlZF8phRS89TzhyQ2piC2yWb5fwcLYgJuS7Ac0rI1MsfLM7c-QSKUfh_bXV5J0TAj7nZXxAFltFj4tY4xIhoiFgeAjDuJeqWR2JiAHiFHthM-iFAFvi7uIM_Ay1t/s640/1811kyotogosho10.jpg)
御内庭の奥には茶室があるそうです。
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkevPLs8W_anxSbBqvt2zGAittdv7K618hgUUamGQ3r8y3mKs94Bbv9E0C2YtosajNkLXfE9CWgOsmcDOfUMw3h_rucJqqj5rLnojzrXUUUqZzhUoBdyz3eWWb4TWvzkSJ-VOfu1PkgcT6/s640/1811kyotogosho11.jpg)
予想はしていましたが、御苑の道も含め、けっこうなエリアで砂利が敷かれてあったので、かなり足が疲れました(-_-;)
![[京都] 秋の京都御所](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5a0ErEmED6LfKJVohyphenhyphen9Ci6optmt-WfTwh3tCnLu09lEteSWZDGQG7RQwGBC8Q0kQOr5QMsRmmfLEv5iz7geoT7ZGiJD0FZTGVXfFWYk0Fvm_byVrj_6YaE01HSQKAvUjqkU98D8fasZ65/s640/1811kyotogosho12.jpg)
これまで、京都旅行の計画を立てる度に、行く、行かないで悩みながらも、結局予約が面倒でパスしてましたが、通年公開になったことで、よーやく行くことが出来ました!
が、時間がなかったのと、雨が降る直前だった為(紅葉目的だったのに)御苑全体を回ることが出来なかったのが残念です。
- 住所
- 京都府京都市上京区京都御苑3
- 電話
- 075-211-1215
- 時間
- 9:00~17:00
- 入場料
- なし
- 休み
- 月曜、年末年始
- アクセス
- 地下鉄烏丸線「今出川駅」より徒歩5分
- WEBサイト
- 宮内庁参観案内:施設情報:京都御所
写真は全て2018年11月28日に撮ったものです。