[京都] 北野天満宮の紅葉 ② もみじ苑
北野天満宮「もみじ苑」は、2007年より一般公開が始まり、例年10月20日前後〜12月10日前後まで紅葉鑑賞が楽しめ、もみじ苑の公開に合わせ、宝物殿も特別公開されているそうです。
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg5B-Kar5MO2OvBwgwpow2DlmCERCXFTEUoXTpZvQUgq0ixdQVGcsoV-exEyQv3QE-whsvDRC-qIfoCV6Fuy2GN8qWgwjuXiXCNg9P0j47ySMH-PLIKEatLhKhBlUQDgf-lNXnXh7sCmj-I/s640/1811kitanotenmangu_2.jpg)
ライトアップは20時までとので… けっこう混雑しそうですね。
道の右側に流れる川は、紙屋川(かみやがわ)。
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj-pEPKfmkSA7dBboNqO3y8DyQpnt7Rd2TSj_3nQlVF7v-q1mG6ee6pT1kFIIeJMNYw8t1wW3JisPeRsNW-OobWhqk_z4f2gGFbh1uMiB7GUkHnO6SM9z66nus456HM8_qdfvT6F27cw1AY/s640/1811kitanotenmangu17.jpg)
こちらが、よくポスター等で見る、朱塗りの太鼓橋鶯橋(うぐいすばし)。
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEindu7F9J3dLwXRZ3AqfxjiGwrgNDTnZT6nNP2MMoMlh9pxYtzIlWNJ9AtznVzew_0ILqT0UqgsccJr8WxEvsa5QmWg0p1TtFKaAAaZcKgu1KkIaivtEZWo0r5EOFI5SFE8wJiAp8LfaPWu/s640/1811kitanotenmangu18.jpg)
鶯橋を渡る時は、けっこう気を使いながら(タイミングをうながいながら)…
これは奇跡的に人がいなくなった瞬間 (゜∀゜
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhH0ZElOdwIJNZbJoB6p-Dmj_S5eb-nuZQu_8G61vFu-OzmtU99XBusQ0vD4tf_qZMbOqDcqn6-ARUQ8lrY8MiHTHPClT2YrjA98UQLR3aXq_ZIV-HSDIDu_4zwzBKYdlp0hUy3p6vCeLeg/s640/1811kitanotenmangu19.jpg)
※橋の上でポーズを取って撮影してる人が多いので、やっぱ気を使います
鶯橋を渡った先… 個人的に、この苑の中で一番好きな景色がこの道沿いでした。
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgiMFbpWe1n428e9b5egTh4GLTjvbRkuYayhrVxP21YEkkyQux72SgQEp3HvJvetUkaOj1r-p1Rg1TYkEEQ8fuKUpbAmva47DY0r38L13_zUCL1upYLMxbLxiaVarP-spJszqfQJ5h7Au4x/s640/1811kitanotenmangu20.jpg)
この道を歩いてる時に見える景色が、なかなかいい感じでした♪
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgCcpFAiaRWs6EVSIy3Sl6Rs4THeEzB5k8CliHMtOA_vmuJU9NDWsBxGiIw4S6jLWJK6S-vS37Z1nnaErMVUrtjnISpuliR7UWcmOnms7mJAa9JsnW5QTIBljkjPwo34NHnmDnyJdQAFCgw/s640/1811kitanotenmangu21.jpg)
振り返ると、こんな感じ(鶯橋側)。
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhOW3cXx8BcwgRZma3ukR94PwkYp8-RqrRmEkblbJFxYVWFcUgKq8GTIXSUF4Xm_ElM1_YPdnWzhyphenhyphenAVJYbBrRPGyoIy2W9HW4fmdHXHkIwzQbwJ9PB7i51ZlVjvieYC0DeMPp2FzkYxhuKR/s640/1811kitanotenmangu22.jpg)
そして、自分の前を歩いていた(スマートな)お兄さんの姿が、なんだかとってもカッコいいというか、いい雰囲気というか…(^-^)
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjqvQh7Klp1_IdSw9SAvIxJ4DxhnbQlzGJtZ4NL4k1kL3IJsD_R08KRzQR4MO23m39yqhPxW15_zeBEYkpvGdXt9aTb6uLoIgGFVZObMG0-M4frKafmMH_n4zrWDvH6NqRaLi9UamlKGYNc/s640/1811kitanotenmangu23.jpg)
BS-TBSの「美しい日本に出会う旅」の井上芳雄みたいな感じで…
残念ながら、この橋が見えたら紙屋川沿いの紅葉散歩は終わりのようです(-_-;)
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhsZPYlX1OYPnmuogq4CH2SMXiSsK62uaXoqFvlaRBtmKLkXVCt8YH4A3lp6WXtf0flyXPrv0OnP1_IcFJ17dEnArcX3zB5IJZ1wprSBzz8_2VQnVn5ZXCxGZzHghUAWpchE3ZzXien3iFj/s640/1811kitanotenmangu24.jpg)
この橋の名前は分かりませんが、なぜか目隠しがされていて、残念な感じ。
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiNeDigeGjL0zh1HWzJTJItvRsM_BHcX1sZE7mmeaX4PhgGkGVcgibkhc9t7NlTDLQwEAk_dhc4Z0CKvM0WxB3QI1qVx-SbuC95yXEfbfWFfjYdCY1zYg99YCiz5EL6CnY5gXLptcOBI5jE/s640/1811kitanotenmangu25.jpg)
この先の景観があまり美しくないからでしょうか…
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjt0FQkCvClCx1k5wiv8o-O1Sci7VjuF-YNJZehkTTRcLu6SOclKRKh55LmpcIIWPT7D_yLbSziNpseonMR3_je5L6MO0wlWSTHkJa3RY-h_tG4OBpWzbHRbg8c3kKSM1lGyDZ16eskLWX7/s640/1811kitanotenmangu26.jpg)
逆に(目隠しと)反対側は、ステキ♪ ただ、まだ青もみじも残ってて… それもちょっと不思議でした。
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiZilE2ZUPqE1Tj4JczRuziYejtXw6TG06yu9kmd0eaijX2FEc98xmsU09jL7QvuQ5Gy0W-qlAU9-uJuQBj3D23pii04SG5DKRIrk8tkb-7yhuwVCjfKeqEijRRUyi18kMmbSBDiTA8im6A/s640/1811kitanotenmangu27.jpg)
出かける前に「京都の紅葉がおかしい」というニュースを見たので、それほど落胆はありませんでしたが、年々ピークのタイミングを掴むのが大変ですね…
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgiFhJJk5i6oTO2Hc5mXroiu2A8TIORog9e8lUOpr6l__CN1Y3HMN2jnCv5tJG4PxF2dkOoSt-N4wXHG-s8j1uHU6jeqGWGtqQ35V8CqvywPwxt1j0rwG4D7iCmTq6Qv6KrkvGUJqQJs6ZS/s640/1811kitanotenmangu28.jpg)
紙屋川沿いの散策を終え、階段を上ると「梅園茶屋」があり、ここでお茶&菓子をいただけます。
![[京都] 北野天満宮の梅園茶屋](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiOEp_yMka85Br32euZq8QH8IsgDTWKFm303RAtCmzm8ysTsfBlNjiNxHdcmVlEvka-1V6N4R44jjTazeQeHHd30lImAkgFDZZh2Rp72i18GRxVGY6wYB_yIXaMkynQjzWDySSg_ZFcbJhX/s640/1811kitanotenmangu29.jpg)
この日いただいたのは、大茶湯という和菓子。
私は別で甘酒を注文しましたが、ものすごく熱くてなかなか飲めませんでした(^_^;
![[京都] 北野天満宮の甘酒](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjbpo4VESK1xt1VR1eOoTq7IgP_Dy6ObdJ3IhQ7_kJzt81G_4Wn3a78Yx1Ri9ujmLK6NQUqZe91hyDexBwhDyCLSgVisEbEP07mODhFzDq2R6AiJDq7Rp9JSwjbBfeFP0A5BVGs_N-VNV5K/s640/1811kitanotenmangu30.jpg)
甘酒は自家製だそうで、しょうがの入ってるタイプでした。
他の方が食べてるのを見て「美味しそう♪」と思い注文した北野御手洗団子。
小さくて食べやすく、やわらかくて、めちゃめちゃ美味しかったです(^▽^)
![[京都] 北野天満宮の北野御手洗団子](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgLd3kN0l2jjpYEM_RlwJ1GoZdS6nxgk2JIDO7sBap-itUO_MkST1ocJcE7Z8380Y6IJWFMmG8jHGtn_fT8m2EI3Yr5OqFWDXjRIQE2R3rW7pT597HWpeo873CbkO5MvvQS1cfntPmHngZ4/s640/1811kitanotenmangu31.jpg)
紅葉鑑賞を楽しんだ方々が休める場所「梅園茶屋」。GOODでした♪
![[京都] 北野天満宮の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEghWtEUhZ79uce6Qul2pfQLIKBxnIAJ-cacj0Gake-ONwLhhY2XMJmP1kJuwSkT4XClEbrf2PNoZOgISu0LsTEmKOkiHZgaSFAey_k5cdES5W_TtphjXde_B0JzZVE775jxTF71RZWIG64x/s640/1811kitanotenmangu32.jpg)
正直今回は近くを通ったから(半信半疑で)立ち寄っただけなのですが、もみじ苑は予想以上に広く、紅葉の数も多く… 美しい風景が見れて、美味しいみたらし団子もいただけて… と、北野天満宮のもみじ苑、満足感高かったです!(^▽^)
- 住所
- 京都府京都市上京区馬喰町
- 電話
- 075-461-0005
- 時間
- 5:30~17:30(10月~3月)
- もみじ苑
- 9:00~16:00/夜間ライティング 日没~20:00
入苑料:700円(茶菓子付き) - アクセス
- [1] 京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」より徒歩10分 [2] 山陰本線「丸町駅」より徒歩30分 [3] JR京都駅より市バス50・101系統乗車(約30分)北野天満宮前バス停下車すぐ
- WEBサイト
- 北野天満宮
写真は全て2018年11月28日に撮ったものです。