[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり②
戸隠神社の奥社(入口)から中社まで、ゆっくり歩いて30分ほどですが、奥社の往復で2時間近く歩くので、足腰に自信がない方は無理せずバスで移動した方がいいかもしれません。
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEicFeLyWoRvP5fp50e18ZJBE-jHbchIG3dU2dCxD0PQz5dbV2jidDv1wjg2QJziMWAbvkBhAkxtcjZGGZiRgE75LI920scxMqsPdZI0B-67iQ9neGLBM-ePC18b2HBCEF170QukgjzijwUo/s600/20201026okusha-chusha.jpg)
ただ、途中には、キレ〜イな紅葉が見れる場所があります!(≧〜≦)o
奥社と中社のちょうど真ん中ぐらいの場所にある「そば茶屋 極楽坊」。
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEge2xjBOskDFFhsfUQRNDXCuE-h5_hc4idyzz3ijl2ssql8AgT3ULrIv0ClXj945ix3yhkRgmSe0Ogl4Z3MiPbihhKfPkAb1Tkp0eY3wtAYAMyE2KbXgf7x_fs99KDttYIohrbfI4Ua_bn0/s0/20201026okusha-chusha13.jpg)
地元ナンバーが多かったので、美味しいお店なんじゃないでしょうか…(木曜休みのようです)
大きな道路(長野県道36号)に出ると(右側に進むと)、もうすぐ中社です!
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhZk9EK_o7DvjEKw3bP-CNw9_p3yHTYzGWD5et2IVBKx1dgfDqha86x7Mm1FvLRkIaWh64DLk-joF6jyDkMZEysdQWTPHmfA3synf0WXjjGU8TGjN9Oe_EpHxvwnW1PzRCN9LOiEuhGsyPM/s0/20201026okusha-chusha14.jpg)
左側を見た状態。この場所に「奥社道」という道案内の棒杭?がありました。
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgJaPzUIVZfWgau75Z1lq4fX2mpQ4UFqNIo-Vuclp0LGGVdQQTROsC3C0AXmnKpXfFJXGKPmnE8oC3VitNKtGNu-BSA3Hya9hBmtXgWgXDXdly8c-mNrQzHtSp-TNIQ-AbrMZRq_ke5J3AJ/s0/20201026okusha-chusha15.jpg)
長野県道36号を(右方向へ)少し歩くと、左側に道が出現しますので、そちらへ…
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgljkoZwI_ETcpur2BGCxMj1JexsiKP3kyLkuWzoW-TN8rjDTURRwkEeaHDJEQEP_FZsOnLRfqX7iPlUg6t4zrtdahyphenhyphenZUNPHjKIR3Xh5ipu59M8C6AglaW3pYZemdPOu2oLSuGLAtX2KnlN/s0/20201026okusha-chusha16.jpg)
道を入ってすぐ左には、「女人堂跡」という石柱があります。
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgg-MKfc9IlJYH5C1UdGtpqf2WkhZA7d8miB9tpBLataFLQxGMOLIRC6r28gq62qo2jOQpz6Kowr1KSS2pN0GXY-SUpHigTbEnnNctItOqRDlLPhyphenhyphen4clgbPiTkPr4QsYpIUIQwVDovfIbPU/s0/20201026okusha-chusha17.jpg)
昔は、ここから先(奥社)は修行地として女性は入れなかったそうです。
私が今回「奥社〜中社」までの道のりの中で、一番写真撮ってて楽しかったのがココ♪
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgJorkIbDLwNi7z3YKh5Td4UugnRJYd4tlp_02UaM1gPA6vir4EYYRaXFVGbb-puMEB2EzQ1cQPNDIKrcg0cicQY25_9s2HUB5lNnuwAEzowHNNpWSFYFaXz99_OmizfX_2NOW13-oykBoE/s0/20201026okusha-chusha18.jpg)
中社の駐車場までの緩〜い坂道。
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg6rPgaBd9THKjD6V6XrVo7xYUBofjyABFFsh-QtqZpP2XH3Y9JIg-Ju5rWcfa0gstK76VL_6CM3bqNLDSaFqk4ODZDsSijkJobS8h-ry7x50gJuqkBnvF_4mOPVKDhRkzogW-7vsjMAkj6/s0/20201026okusha-chusha19.jpg)
ちょうど女性2人が歩いて来たので、必死にシャッター押しました (^∇^)
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhQV3lvCmnJOHaiGa38-AzyFdOyWsi-XIybp11FpFfAeaYPwgpq8QapjnqA13R2U0RVs_6GfbpWjKsYKcF2_BtbBeN4mLX1KzhbQ7P65H5aAAR4CQ0XY_S-yoocKHUQSZbafNMCd29LNNvD/s0/20201026okusha-chusha20.jpg)
お昼近くだったこともあり、中社の駐車場はけっこうパンパン!
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhCP8cMy73ukLKIOQobwfITldhiUhWtJADYY3uufEtYxgqv-2DtMaq3JTXPOD9-yctsGXEyElVaFUdxPANOei57zBlfKSSGgh2d9KhyphenhyphenAs_JDtY87GORikKR-_Ymz4Fjf19MTooHSAFqQGVD/s0/20201026okusha-chusha21.jpg)
同じタイミングで観光バスの団体様(高齢者)が中社に向かって行きました。
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjzDxw9Nzyg0V7h1DCsH9_qN0ZZFk5XZuWKRxThwWH7LUCqOl7CTi4VfJWk8u7sVkBm5aH8hA2qtKllygSOY62WSvuVEIVL20ZJGM3dyjpLAD3t6ZHO9TwCXxeVhiEGC-rZclwxBFXTPdfF/s0/20201026okusha-chusha22.jpg)
なので自分は、あえて中社の第一鳥居側まで下りて行…
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhxMgvguzfFJHNEukuNX3vuL92oAzF3q7t_UCRghSPsrMF9FUgdf2yw53qLxXA3jQztaElDop7cmQpQ6VMa4gg6mWB3jNzyKzLKY7xTfr8vTQ_zBH2c8XxxeqGrNJImk1SzPOqPH_wDBp9s/s0/20201026okusha-chusha23.jpg)
そしてここから入って、あの階段を上ります!
![[秋の戸隠神社] 奥社から中社までの道のり](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiKR4IBj4xrFg5kaoy05UUDzjkD0ca5nc8RDebNiQ4hRX9NdUl2HvT9nyBCvFIJvHVNr_-MfJMU7WFLk-VuGlExp_ZG3Q4Lo0xNdHZBZE5EBBxMjl0h8hwsG-ATdyNOaMQzQuYPyTXAhvJ/s0/20201026okusha-chusha24.jpg)
奥社〜中社までの道のり…
奥社側(参道周辺)はちょっと紅葉が終わった感じでしたが、中社に近くにつれ、徐々にキレ〜イな色が迎えてくれた感じで、すごく気持ちがよかったデス!
写真は全て2020年10月26日に撮ったものです。