[黒部渓谷] 欅平〜祖母屋温泉までの景色♪
トロッコ電車で80分。黒部峡谷鉄道・終点駅の『欅平』エリアは、黒部渓谷の中で一番広く、見どころ(癒しスポット)の多いエリアでした。
![[黒部渓谷] 欅平](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEirYxwmvaFbqnpfcKtrBrRalgB37KqCWJ1DFIxeDJ7MulZYBKGKVrrCGdsmyRRgC7jHuuBRd-TkwjiBEZM7OAJyn9p3AxEWFbvSx8Cp44xEkH0_LzXRwXmp_hgad5gHBieK-UExxI5livA7/s640/20101002keyakidaira1T1.jpg)
2020年夏の落石により、猿飛峡へ向かう遊歩道が通行止めになっていた為、逆側の祖母谷温泉を目指しました!
宇奈月駅から80分。楽しいトロッコの旅を終え、欅平駅に到着!
![[黒部渓谷] 欅平駅](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgZ05y5f_pO7kGm-FiouZSJiA53-9sqGRJB6QZX6G3Z3sy6moVU_n1tNJof7O2fhzTNMUkTM5jFK-THYlBuQtbGLPTpqts3FrUtFKeUaHstcaQglybVImJsxGgvZm885cszpBl-x2L1cuKY/s640/20101002keyakidaira01.jpg)
東京駅から5時間くらいかかりますが、ここまで来る外国人観光客がいるんですねぇ…(すごい!)
欅平駅は、狭いけどホームがすごく長い駅!という印象でした。
![[黒部渓谷] 欅平駅](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiiiu7wFhvAMpuwIqC64lD80f_kNvRgYn99kuKo5JjDnKsOS1KT6xpXEYKYCaFW02MsRRSnk1Ed7aEi5TTPhehm1fAVxa1CmqRXIzfw3qLAtdoBn9Xm4E5ZH5U8k3LNC-b_dDmG0L8OL3Gs/s640/20101002keyakidaira02.jpg)
ホームにもトイレはありましたが、外の方が広くて数が多いです
駅を出てすぐ(広場)目の前に広がる景色! もぉ〜〜〜、一気に気持ちが上がります!(≧▽≦)
![[黒部渓谷] 欅平駅前の広場](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjGJ2AVjVXkCT6It7GPk1y7pcHoT9YlB4MR-kKo8iuXyENcHRcHHMPwCsBrct7Ezkbexi1-8_n2OzTrMKv4Xhcd6Q2zuaI6u1-Cxrj4icuCsIVDSWpeC_aiX8tdTF1BeucfixTlE_L-Xw3i/s640/20101002keyakidaira03.jpg)
広場前には、欅平ビジターセンターがあり、黒部峡谷の自然や景観を写真等で知ることが出来るそうです。
![[黒部渓谷] 欅平](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiFz9I8RrpyxP5miKYB5KT9sebFL69nZs-DzvlxKGOEhjqbs0lPE0lzx007GlMhB5jSCWNwtkjttrmCpz_EPk2Rm_S6PjxTTqVNOQemhtyh_ga_fugNlYPKZPZH8B9YeEjhssfBY2Y1m_OU/s640/20101002keyakidaira04.jpg)
もしかしたら、歩き始める前に寄って(情報を)見た方がよかったかも… と思いました。
この山の状態を見ただけで… 紅葉時期のすごさが容易に想像出来ますね〜
ただ、紅葉時期は、すさまじい混み具合のようです。写真を見たら、自分には無理… と思いました(/o\)
![[黒部渓谷] 欅平駅前の広場](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhCZ9cvyIjhEoRvH8pXTN53aCdqMEe1FlQoXjsOZr0iGITc7fn4t3N0vDNKrSSQ3fp7YxfGrmRAKgGZ7neVcyHsQQwLuPnniTUC-VpfJ77_i1DTCxcADwa9v4Cu0p5QffWHU8GH3QjJOk-P/s640/20101002keyakidaira05.jpg)
私は疲れて行きませんでしたが、駅の3階に『欅平駅屋上展望台』があるそうです。
この日は『猿飛橋』へ行けなかったので(落石の為通行止め)、片道60分という場所にある『祖母屋温泉(ばばたに)』を目指します!
![[黒部渓谷] 欅平](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjUVuIQR1PjoMiSkJi5J_FGYGujgpH1JAnIzk3L22-Vcuhycm1mf5ywk6B8NgfEWiNwu8roSTlf_hWJ-XuNBSK0tn7ydRYNq6fvrVCI5HMK55oG3EcNASNzAt-gq401l7wFcu28oz9758OX/s640/20101002keyakidaira06.jpg)
欅平のシンボル的存在、高さが34mある『奥鐘橋』。その先に見える山は『奥鐘山』です。
![[黒部渓谷] 奥鐘橋](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7LBYsHjwXJE0OI5eryqmfgyAfPF6WcVZ7iSzqc0SI4ip3KUba4nPjQERgIX3rbDMUVvg1TUGl2LQOVipffAPWp-V-YlEI78KllPI2roUFhVQ4VfGGIPyU4E2t4sqvVQl95FV3RjcAIVVq/s640/20101002keyakidaira07.jpg)
※この写真は9時45分に撮ったものです
奥鐘橋の下を流れる川は、『黒部川』。
![[黒部渓谷] 黒部川](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjjULaHf-oGa6r4PezOdUGxiGt_A5UQYL8eRDu_Y7gXOmOn3-YUeMCEmfOjh7x67hj7qRw-Ca1XK15EKDaInTtBhX37M1-6HIz9EpoYjGXVIUunqur55fUUSOiNn0TOJNjH8nPcI0pvGs6M/s640/20101002keyakidaira08.jpg)
奥鐘橋を渡ってすぐの場所が『人喰岩』でした。 ※ということは、これは奥鐘山ってことですね
![[黒部渓谷] 人喰岩](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgXBiZARD0yXWqv-talSp5DR1KZ2hmZ2B0ogduCYuoLTwB-ot2R1ZaQ6MRHxS33cWdVSbJWrmofh4POCsIAVnDWCLmORVUFolIl6d3lchnG7Z34-xMpjm-wpYe2Bu1UhvWNeBeT9xbYoWF7/s640/20101002keyakidaira09.jpg)
この日は同じタイミングで歩く人がいなかった為、迫力が感じらる写真が撮れず、残念でした (-_-;)
![[黒部渓谷] 人喰岩](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj6UVmBE8gw8yH-u4ly0bKd5yKBaui8uH7UjUzU8CUqco_CTETG6bUIXkGkPDy8FmaY5iGKuJpNt83QLlPYyG7MTrL2AzAqKAmVyYb0-U6jbOhD0JH27qO_33ZsifhtPZ2OX-_P7YtBSmMI/s640/20101002keyakidaira10.jpg)
人喰岩から少し行くと『名剣橋』という小さな橋がありました。
![[黒部渓谷] 名剣橋](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjeUKvMuGkgLdX7kx1GWWdbV9WKCBjIjlKn0MFPcbb8W4uZK55548p3U9u2HSyON3ATEa6JGzW2mq2UReMK34bTfjby9VA0VWZQ90UUGDe25iBCEojEShX-JE0CUYn8Xthe7Z3q-Ko0lwvl/s640/20101002keyakidaira11.jpg)
観光パンフレットには「ここから眺める名剣山は見事!」とありましたが、写真を撮るのを忘れました...
欅平駅から祖母谷温泉まではトンネルが3ヶ所ありますが、最初のトンネルはとても短かったです。
![[黒部渓谷] トンネル](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQc0Qi9Ykc_tMrUwfXUCVofjpZTzldE0IFi6DkMq7I3rKUk_KxJZm2CJcJzUJYrDWGYhLsVgzkvICGEiooFwp-5raBVs3hJpmEvLMOoqc6IPI9SPH2VUoJHLG3tByhWqsgDF6zNv6U9P6e/s640/20101002keyakidaira12.jpg)
トンネルを抜け、振り返って見た山の感じ(トンネルの右側)がカッコよかったのですが、日陰でうまく写真が撮れませんでした(-_-;)
![[黒部渓谷] 欅平](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiovCvGYwgvssxMPiDY-c6IbjGfKyta47OX9sqDCGU_x-GmNwcJ_0tTqx5VBckadgglw8YhaO9V0pA3zVWrMo6u5FdlYZ1l09nsnCOApuasKvareA5h-X3VwI57cMk46y0dM_Gx6-Dyx2so/s640/20101002keyakidaira13.jpg)
トンネルを抜けてすぐのカーブの先に見えた建物は『名剣温泉』。
![[黒部渓谷] 名剣温泉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjid8QSIZbAKcWXn8Oz-CwJsGXlv0JpOZvvDltq1-o6x6SI2XDLf2p6GGEGhzeU3q8baDx1W98hrdpiO7P1AxGW43w3kRI5RpeGmR5pcl5iVi1UMrpLvtSGDqvY33Wi4qeUedp_PqalaS68/s640/20101002keyakidaira14.jpg)
少し行った所から(振り返って)撮った名剣温泉。
下の川にあるドデカい石・岩に目を奪われます!(すごい!下に行ってみたい!)
![[黒部渓谷] 名剣温泉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgSfSCzPAxbhKDVMAw-dctLGA9PmVoQ0kHnsa2TnzJ92w15j9wU5rMhP9GoBil5PzdlG5EsfpIV5AxIkXktNsSoI-mmUIFThKmSuqbUMLE6c-7FVOXXzmmDpNiO6S2O_HOHX0Izhmeg5IRA/s640/20101002keyakidaira15.jpg)
この下を流れる川は、祖母谷川というそうです。
この景色を見ながら入る露天風呂は、きっと最高でしょうねぇ…
![[黒部渓谷] 名剣温泉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEguOthkHYns1pvNSpOFRwIrsSVapWzkOuqEtGUuN_oMUgJVX1xyfvz4OJuzL2iM35RuOO-QM-3ONh2e3daVBfc6GpeWYikep1Imp7rb6gF2EfJKHehGGJHDFB1NSgw97pDiRcOq8TLsUFZL/s640/20101002keyakidaira16.jpg)
駅を出た瞬間から感動の絶景が広がる欅平エリア。祖母谷(ばばたに)方面へ行く道は、午前中はずっと日陰のようなので、初冬〜春までに行かれる方は少し寒いかもしれません。
写真は全て2020年10月2日に撮ったものです。