[黒部渓谷] 宇奈月エリアの景観にも大満足!
黒部渓谷トロッコ電車の始発駅である「宇奈月エリア」は、意外にも見どころが点在していました。特に「山彦橋」はなかなか絵になります!
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjqRXyY6PqD5mAO3p-sgJNdZgpy7TYKWDlrndbHVZoXPyNsHPwZDyHN1C3OQ887-jCxMQMjJAHuxh55zzDnWA9tJtF-WUpFCgAqJj_yyLvf67BqEtW1-MqdwO7-pqW_ty2DsfPsv2EInUJD/s640/20101002unazukiT1.jpg)
時間が余ったら寄ってみよう… という軽い気持ちでしたが、けっこうな美しい景色が見れて感激しました!
宇奈月温泉駅。この日は15時前に着いて、1時間強の時間で回ってみました。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgBAEhI4R51WODhJ8CiECy7io88OO7ebsHp-hbnYS1UCYCfcj0J-0zRDiclsoMBQaedjXnU2b_ZpcVsPe8EgtVut1d90ag_6gKTBb07EfcPAT4z6O4AEC75ODS39CcLQ2sY59MNiTcjaM7f/s640/20101002unazuki01.jpg)
駅を出て左側へ歩くと、この『トロッコ電車の模型』のような集合写真用の撮影台のような場所がありますので、そこから階段 or 坂を上ります。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjm7EfcdPTf1DAOgDA51AGDX38mEBFNvUiXXL6dtLOfAkyuvYNcY133gdHon-DQ0PXVnci2bWJLNE_49Gk9b7uvHWoKKaQgcSL8YLSM9glUlC8xlMcWw8XIUoaBHQX2uE-Be28q5kY6iI2B/s640/20101002unazuki02.jpg)
ここが『やまびこ遊歩道』の入り口です。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiBNO8UVi78XRo8rxXsdzdnGOxiVEn2PIZzxpJ6ikxYtF0SpZETtS5W-bAP8suW5eYR3ZeB_sIZSfCjdhdBUkMYanSpsx_Um6pXjvnGOoEWRFFl7MjhULUQbvy5msetg4xVMLwZETfDJXS1/s640/20101002unazuki03.jpg)
よくある「遊歩道」って感じですが、トコッロから見えた赤い橋まで行けると思うとワクワクします♪
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjKrA8EyozFBBlLiftT4RDRaQBCdbEdye-W_dSJajJXZqYAO0nTWRG9carHdJfO1JggfF3CqHVwSgIcDjnKpASvq9LEaE8odDaP_7kBZT19X7QnGOw9wRooYUlHIXK9jL5E62x3wmXow31C/s640/20101002unazuki04.jpg)
2分ほど歩くと『旧 山彦橋』が見えてきました!
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhHxKn-8ppKymlX3whp7mIAyU9e-Fb_xJn8bfST9v0c30TAxZNEIPOJfthCp8e1E9ygC5XVzwlvNXQkSsm8pHnAK0MhnfzX03z7i0DYxH3VMh8AUZwCMg27HmWPoDOpX3zkhlcY70pEBiq2/s640/20101002unazuki05.jpg)
室井滋さん(トコッロ電車の沿線案内放送)が、こちらを「旧 山彦橋」、向こうに見える新しい橋を『山彦橋』と言っていたような気がします。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjuEPASC-sA64RiCyGvi3ZuiSVXoOeLQWgm87Bz62mLZkV_8OSnqyGthdCq2pS0n3UT7O0TW2ZsfGEtPtPYYsccHjOYKED0A2bFfVF-ezwt9pBgLB5xWzxt2p-R5p6gpJ46UcSVZh3aRS8W/s640/20101002unazuki06.jpg)
が、パンフレット等では、新しい方が『新 山彦橋』となっています。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg-FzVdzE6fL_tt8SaGI4EYP9zIutuBtF6EX7Hxmkf66TW0fu0wx_Neyj1TVivCLC5QJFRyxuHhlvEDzBqP4sPr1G7P40AgjKGHYWerGlbcNmrWw-58hEtpaVrzjmwCoD7VfEVxKig0VOgt/s640/20101002unazuki07.jpg)
これは、トロッコ列車の中から撮った「旧 山彦橋」。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjfjUjQQBEdm7039blLSguvYbTBQgE7LRUsQuvHGJTWFJEBE6RrnPh_lTaymtqfajSsCag5yRJRRg1WoTliDmfdnQeYpKDSKNfXTx-gfSNNQr14mQc5dYTQrtpnERHybq9YLVIntGhGBxjd/s640/20101002unazuki08.jpg)
橋の中央部分に、下が見える(スケルトン的な)場所がありましたが、あまり怖くはありませんでした。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidKd7YCpxF3yThz0F7bdedHzslEqPXdRP-QgfE8uftTmUF49Hb18X5LvEOsgmFN3paXLYg55yYSMeUyi_7TpRS_qZrUgZk3cn7HJDzIlPbmtI6LBA9dq_G_5OO3X7eZLv9XMX1hQ12uqFy/s640/20101002unazuki09.jpg)
橋を渡りきると、右側にトンネルがあります。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgg0EsB_3astJ8S1AWs0noy9tOcDeVPCE3wL2gZohIVE2FYCgeqmGJYMxKpssHoC7kBlaRPvHCZXu4uYoUexr60reYQ5AwfL_NLPzbDNSDwGPIjfxtuC8B_aWurzshEmnfPmkNAbMQOImnm/s640/20101002unazuki10.jpg)
そのトンネルの先に「宇奈月ダム展望台」があるということで、行ってみました。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhYWr9olTfFzGWt52oYdngiA6ZgVDa_Ig3e4F67L2llaGk9Z0uOxV9CEpd0u2N6Ei3NQ1oBSLtQTF7o3p3NQJPsPDzhwDeS9QNpp-5phnVjXgWgccWa8YTuYQ8emBj7PVNV29a1vLV2fnDR/s640/20101002unazuki11.jpg)
こちらが『宇奈月ダム展望台』。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhy3Nm1Iy788okwx6kXhxG3dPWEIxj2GKn2jGj3-ckpHOk9AItGA8Kzky9MQC93tnOvsv4zuYwn0nppvWy8Eqrelcyj6EgQxRzKa8dJOSypEA5_j2zhxXjomqHGVRT1vnVdSIU2_XKjgWvv/s640/20101002unazuki12.jpg)
展望台… というわりには、あまりいい景色ではありませんでした。
※ダムの一部は見えましたが、エメラルドグリーンの湖面があまり見えまず、残念な感じでした
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhdFBnWxHbE6rQV3k5hnMjJKEw2tqXGgjoGoq4zyQDlvmTYvrCz9QhjnmdE4hJUPRNfBmRtg6xi3Y_tvBOHjzkf_OE2Ks2K105sDQIn7OaLLaiVlBfWdONPAf7Oj8UxFZZVBwhcpyfGBS4I/s640/20101002unazuki13.jpg)
その先を進むと『湖面橋』まで行けるようです。 ※赤い橋
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiUN8tXsjSxvKwLeh2QMQ7CPHr16Y3MEEEHT72kI39Nq0gERKcrMc44Igygv77gfCDuLoMuqO49CD35xILpnaRoH3U6Y-_KBYcMGFaRB7q9wmWBpD3D2yTPvet6LOKsxTSwNc1AfqzhuRy1/s640/20101002unazuki14.jpg)
そして、このポスター(写真)が撮られた場所は、おそらく、この湖面橋からだろう… と、地元の人が言っていました。
![[黒部渓谷] 宇奈月エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgjnli9trcQcPHoyeSpNF8IHsDzmbI_kS95BHcUikfKcHmd_QM-1e487Wtj3unDwrVuTrgcq5pVj6w_W7xmSsNDp02NnzkkUBpiywbL1dkCeT2uUHfz6ZYqfDsIKTDYZcsZ8nInumj9t-_1/s640/20101002unazuki15.jpg)
※この写真は、雪がまだあるので、春。ですね♪
時間がなかったらパスしてもいいや… くらいに思っていた宇奈月エリアでしたが、やまびこ遊歩道の「山彦橋」は、想像してたより、迫力のある景色を楽しむことが出来ました!
写真は全て2020年10月2日に撮ったものです。