[京都] 東寺の紅葉と観瀾斎展
そうだ 京都、行こう。2016年度のCMになり益々人気になった感のある東寺。講堂の立体曼荼羅(二十一体)は、三十三間堂と並び、死ぬまでに見ておきたい仏像群の一つだと思います!
ライトアップに行こうと思いましたが、夜はやめて日中に(仏像目的で)訪ねてみました。
久しぶりに仏像群(立体曼荼羅)を見たくなり、予定を変更して再訪。
曇り空だけが残念でしたが、紅葉は(まぁまぁ)見頃に当たったようです。
夜間のライトアップを断念したので、それと同じポジションを探して…
訪ねたのは昼過ぎでしたが、ここはお昼前後、必ず逆光になる場所がありますね…
12時過ぎは、池から五重の塔を撮る時、右側からの光がすごいです。
瓢箪池(ひょうたんいけ)と五重の塔。 ※逆光のおかげで五重の塔が真っ黒です
紅葉と五重の塔を縦サイズで…
瓢箪池の石灯篭と紅葉。
池に映る紅葉と青空。 ※前に来た時は池にビニール袋が浮いていました (^_^;
瓢箪池の周りの紅葉… の写真を撮る女性。
JR東海のCM(ライトアップ)のポジションは、この辺じゃないでしょうか…
五重の塔は、以前は中に入れましたが、今回は入れなくなっていました。
LEDを採用したからだとか… でも外から見るだけだと、ますます曼荼羅が分かりにくいなぁ…と感じました。
個人的に、金堂(こんどう)が好きです。 ※南大門から入った所から見た金堂が好き
こちらが紅葉よりも見たかった仏像が並ぶ講堂。
この日は、ここででゆーっくり仏像を眺めて過ごしました。
もう一つ、食堂(じきどう)の焦げた仏像も見ておかないと…
今回も、以前(秋に)来た時と同じく、観瀾斎(かんらんさい)展が行われていました。
この観瀾斎展は、たくさんの仏さま(観音様、お地蔵様)の絵に癒されるので、好きです!
今回、先生がいらしたので「ブログに載せたい!」と話し、特別に写真を撮らせていただきました。
こちらは三十三観世音菩薩。最初見た瞬間「三十三間堂だ!面白〜い!」と思いちょっと興奮しましたが、三十三観世音菩薩でした (^_^;
今回一番感動したのが、この阿修羅(油彩)。 奈良・興福寺の阿修羅像とソックリ!
見た瞬間、ちょっと震えが起こりました。かなり感動しました!
Tシャツにしてくれたら必ず買います!と言っておきましたが、難しいでしょうかね…
公式サイトに前の展示会の写真が載っています ▷ 観瀾斎公式ホームページ 主な作品展
もっとたくさんのステキな絵が展示されていましたが、撮影禁止なので、自分で買ったハガキ2枚を撮って載せます。左が七観音、右が十一面千手観音菩薩です。 部屋に飾ってマス (^-^)
紅葉めぐりで訪れた京都でしたが、急に仏像が見たくなり東寺を訪ねました。
立体曼荼羅だけでなく(思いがけず)観瀾斎さんの作品展にもまた出会え、本当に嬉しかったデス!
観瀾斎さんの作品はこちらに多く掲載されています ▷ 観瀾斎ギャラリー
※サイトのリニューアル作業を行なっているとおっしゃっていたので、サイトURLが変更になる可能性があります(その場合は「観瀾斎」で検索してみてください)
- 住所
- 京都市南区九条町1
- 電話
- 075-691-3325
- 時間
- 8:30~17:30
- 拝観料
- ① 800円(五重塔初層内部、金堂・講堂) ② 500円(観智院) ③ 1,200円(共通券)
- アクセス
- JR京都駅((八条口)より徒歩15分、近鉄京都線「東寺駅」より徒歩10分
- WEBサイト
- 東寺
写真は全て2018年11月30日に撮ったものです。
![[京都] 京都鉄道博物館にちょっと寄ってみた](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjcKuyUBU_UyxFf3QwAuAuwi9tNFWxpA9WWObPOrFVr4Qo-tb7z3OgDsXNIU5S5mOylYSkQc-N9OmGML_hIhHWd8QJ3bGgwD698VdcxhT0g_XIzwUXTPyywbREuzEKORok2mzERBQaeECSl/s120/1811kyototetudohakubutsukan.jpg%20class=)
![[京都] 法然院の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgul1aPhq3TILtZpG8vvLDo6QSQHwXUvbumQyx4iqVTRJyUG65c-nRHiZGxr2vHOBIk1m1vTeaP0tnSd42DIx06xZJhU29rS5s8d1vQxwwBwFX1VR0Is-DrxB9b8XGOb4VfwajcbjlUnS8S/s300/1811honenin.jpg)
![[京都] 安楽寺の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjBJbkkvN8yzfOhvLwcEVIgYWJHCNEQMFaE9TCwmsOJv_dDwcww8OhTSlvq_TYd8doYKMdv7V5lGewEQ9Ol8r7FkKmxED2bYX_x50sOSCSfaBsqIijkYw47aXtsgjM46DLfxLY8jPvPdBYU/s300/1811anrakuji.jpg)
![[京都] 南禅寺と水路閣と最勝院の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7jen-asvEz19T9vpiSCfVgo9dNEEiRlz19k_8x5qzmJUs2vlMgEUz_9Y7oPncvNYyouOCx0TlfAzK_IQFQNXTfk9j9RcRpEZxD6eNZ-uimTSR-Jtrg5EETyXdah6_CoQfRRUBKXpdHFxP/s300/1811nanzenji.jpg)
![[京都] 東寺の紅葉と観瀾斎展](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgaZVIv-z3sXkN77_md6y3g6H4kgXSxjCr380x6ILQxbQl3DbNngIdwOB8YAzeMNHtGmyEej6pF1pOGHUmhDwQbV2VuWgPNo-po0z8Zw3NeNEOT_Ghf0IZNoQylERuUAAIxlPMHXD2YciPQ/s300/1811toji.jpg)
![[京都] 京都鉄道博物館にちょっと寄ってみた](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjcKuyUBU_UyxFf3QwAuAuwi9tNFWxpA9WWObPOrFVr4Qo-tb7z3OgDsXNIU5S5mOylYSkQc-N9OmGML_hIhHWd8QJ3bGgwD698VdcxhT0g_XIzwUXTPyywbREuzEKORok2mzERBQaeECSl/s300/1811kyototetudohakubutsukan.jpg)
![[京都] 2泊3日紅葉巡り](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiavyEhMv_po6gF2T26UU9fY5OUl84pnPfXyPSaYpXygAHLduZ1ux70r83COmnxHUM5o-IXmJ3gCBjncjvDDxjUapugIRm8UuW5SolxgGsjtQD8mbaU2XNgTO69DuN109S5nMAWiKtNAV1E/s300/181128kyoto.jpg)
![[京都] 2泊3日紅葉巡り ②](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj4cRVCxuu2ISD65vOxspj8-LqX1IJQFt0ujNBhwTPRIbQhbVtqBzS7lm0b9GCzp92KiHF5iewjL_fsBaMU5U3uMgXJX_bGSXftS2Mq_4fwRlhlxcIg0AXPJ0oRpCaYO-N2-cbHESxZlm35/s300/181129kyoto.jpg)
![[京都] 2泊3日紅葉巡り ③](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjgJiIBIXVMB2jlt7n0m7v1-WW8zwxuyAIRy9MIeLcV8BhHgUgYLIKNedOZ6j5z7SGpU6ZUWPwNSQdth5u7M64ZcvklKyCc8N5814iPmxyCBXACx0JYJKOawIxsfV6kMZGZKRnNOAnPiSqX/s300/181130kyoto.jpg)