1泊2日の金沢・白川郷・東尋坊を巡る旅(2日目)2
金沢に行ったら絶対外せない金沢城と兼六園。
ひがし茶屋街を見た後に乗ったバスの運転手さんから、効率のいい回り方を教わりました!

金沢観光は、バスの数が多い為、他の場所より回りやすいと感じました!
ひがし茶屋街の次に向かうのは『金沢城』。
バスの運転手さんに「どこで降りるのが一番いいですか?」と聞いたら、兼六元町で降りて、大手門から入るのが、実は一番効率のいいルートなんですよ。と教えてもらったので、こちらで下車。

※ほとんどの人が「兼六園下・金沢城」バス停で降りる為、余計な距離を歩くことになるそうです
兼六元町バス停から大手門までは徒歩7分くらい。公園の入り口付近にトイレもありました。
こちらは、大手門から入ったところにある「新丸広場」から見た河北門(左)と菱櫓(右)。

金沢城のシンボル「橋爪門続櫓・五十間長屋」。 ※右側に菱櫓

事前に下調べをしてなかったので、この先は有料だと思ってましたが… 建物の中以外フリーでビックリ! (゜∀゜
ヤバイ!想像してたより白い〜〜〜〜!(≧∀≦)

この白い状態が見れて、ほんと嬉しい…!!!!!
大手門から、ぐるっと回ってだいたい1時間くらいで石川門を出て兼六園へ行けました。

バスの運転手さん(女性)に聞いた通り… 行って帰って… の余計な距離を歩くことなく兼六園まで行け、満足 (^_-)
こちら、今回唯一お金を払って入った兼六園。

かなり有名で、かなり人気のある庭園。というイメージを持って入りましたが… なんか広すぎて、全然落ち着きませんでした。※猛暑日だったこともあり、キツかったです (-_-;)

東京の清澄庭園(や後楽園・六義園なんか)が好きな自分にとっては、ちょっと違ったかな… という感じ。
唯一「お、いいな…」と思ったのは、真弓坂口方面にある「瓢池エリア」のみ。

兼六園… 広い割にはベンチや木陰が少なく、ゆっくり池を見たり… という場所がなかった印象です。
※私は行きませんでしたが、真弓坂口から出て「金沢21世紀美術館」に寄ったら、金沢観光としてはパーデクトでしょうか…
金沢・観光スポット巡り、最後はにし茶屋街。
行くまで知りませんでしたが、観光MAPを見たら、バスのルート沿いにあったので寄ってみることに…

しかし、こちらも主計町茶屋街と同じくらい通りが短く「あれ…? これで終わり?」という感じで終了。
にし茶屋街から金沢駅まで戻るバスに乗る為、次のバス停「片町」を目指して歩いてると、左手に鳥居が見え、神明宮とあったので、お参りすることに。

樹齢千年を超える「神明の大けやき」。
パワースポットといわれているようですが、本当に立派でした!(相変わらずパワーは感じませんが)

こちら、御祭神を書いてる説明書きなど見つけられませんでしたが、「神明」ということで、天照大神が祀られてるのではないかと思い、無事に旅が終えられそうな感謝と、次の旅先のお天気をお願い…(ー人ー)

にし茶屋街から「片町バス停」まで意外と距離がありましたが、たくさんバスが通ってるので、全く焦りはなく、無事金沢駅に戻ることが出来ました。 逆光の為真正面から撮れず、残念!

兼六園 310円
本当は、夜の「ひがし茶屋街」の風景も見て(撮って)、21時発の夜行バスで帰る予定でしたが、自宅の(ガラケーの)目覚ましを解除してくるのを忘れ、猫たん達が心配になったのと、行きのバスでエコノミー症候群的な症状が出て一睡も出来なかった為、バスをやめて、新幹線で帰ることに。

カードとはいえ、予定外の出費(14,000円)は痛いですが、また来月以降頑張って働く! しばらく旅行はやめる! それしかないです... (-_-;) でもおかげで快適な2時間半でした (:^_^A ※隣に人もいなかったし♪
帰りも「むすび金沢駅店」のおにぎりを買い、夕食に。 これで、ここで買ったおにぎりは3個目。年々コンビニのパリパリのりがキツくなってきた自分にとっては、これ系はありがたいです。

ガラケーの目覚まし(5時・6時・6時半の3回)を解除せず、2日間鳴りっぱなしで迷惑をかけた猫たんたち。 帰ったら2人で出迎えてくれるかと思いきや、シカトでした(怒ってました)。 ハナちゃん(♀)

リクくん(♂)もこの表情…
※これくらいで大丈夫だろうと思ってたゴハンがキレイになくなったたので、怒ってマス

1泊2日の金沢・白川郷・東尋坊巡り旅(2日目)は、ほぼ金沢観光となりましたが、初めて回った金沢は、立派な観光地だなぁ!/意識高い系の観光地だなぁ!というのが感想。
私は食事も買い物もしない人なので…
▪主計町茶屋街 ▪ひがし茶屋街 ▪金沢城 ▪兼六園 ▪にし茶屋街 と回って4時間でした。
なので、金沢21世紀美術館・香林坊と食事などを追加したら、8時間くらいみておいたらいいかもしれません。
写真は全て2018年7月19日に撮ったものです。