[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ ②
金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)の夜間特別拝観(紅葉ライトアップ)。
方丈庭園の「紫雲の庭」はとても小さいお庭でしたが、お琴の生演奏は(初めてだったこともあり)特別ないい時間を過ごせたと思います。
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhCEDyqw3t8QeEQRZ_Ul9WvfnPWX6qCF4nrnT1z_ya7XmNxnZv8o1_aaBQO9uDExg8DFfRKBY1zmLBfyH6flHRYONNKS7adM9vAJCxaLh_uEo0YMVnUQV8yanw1mCc3G3DFAccwD3dFGPg6/s640/1811konkaikomyoji2.jpg)
山門も、とても迫力があり、かなりカッコよくて好きです!
方丈庭園の「紫雲の庭」。順路通り進みます。 ※橋の右側は鏡之池
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5Hr4XRe_d4dJzU1JrWeVSEqwFZugXM_57Sk1CPMmAWXVI3l7JbuIrmuqR78TYvniu5YyxKUUdxPzL_uxBACMY03UVn-A6kom6kWO_3fpOI2qpK7hhK23DZafPor7SFiyumV25l5TxLbqy/s640/1811konkaikomyoji15.jpg)
この庭園は法然上人800年大遠忌記念として新しく造られたものだそうで…
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhyRwz-GBsW0nRA8WRZzaFhhOx4QgwTP3knk9ip9rYRXXxHe7Jqcb2zupDbF0eZ-bZV0K99Wvm37uqLV4bcfUmQJ9asnxiA1zyHm2_ER6-8grQbFXPtC5ITa7P7-IzME9BQUPh_PFeI0wZi/s640/1811konkaikomyoji16.jpg)
鏡之池の周りを回遊する順路になっていました。 ※池に映り込む紅葉を撮影してる人たち
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjMYHinm8wDh4h7j3XhcQP2Bya353-oRICHmDX0jC8tz2-JAO_wYEktMqrsUaCYlWjkN9vMiFotRtHUxg2bp6dNslTcFGW6t_PK1sbNO30WaFlWuQ6m_xGButptMngpCY1PuBVxbBfxtr65/s640/1811konkaikomyoji17.jpg)
自分も頑張ってみましたが、さすがに撮れるわけもなく…(実際はとても美しい映り込みでした)
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieIO5JZk88fDGhkQdjBO34C_ZRtrvu3tQZYmCPVHi2BRnMYlAj35NZDhw0JLxRUUCkGr3Ytb4YeK1o1v3nyWqYgwbtRnBsG2KfIs-wgYmsXbj1PYo6BxF065eFwmaA1WCWaCE08lrf81UK/s640/1811konkaikomyoji18.jpg)
この日は混雑してなかったので、とても静かにゆっくりと池の周りの紅葉を楽しむことができました。
白砂と杉苔が敷きつめられた小さなお庭。大小の石で法然上人ゆかりの人物を表現しているそうです。
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgsCdFW8oKNVDqcJsm1aAT6_gUGzLTcl-c0MwwZ1iWykP4z8YowM7omhZ4Y36j8qY-fTOgZQQu2y8KYRD9RmMGwprTjYOKNMcr6vSooM-fci8itZ3JRiaw0jpIsSqlbzLniys2M1E5AJC7s/s640/1811konkaikomyoji19.jpg)
※個人的に松の多い日本庭園の紅葉が好きではないので(緑色が濃すぎて赤とケンカするので)、昼間じゃなく夜に来て正解でした
お庭を一周した頃、ちょうど琴の音が聞こえてきたので、演奏会の場に(静かに)参加...
※撮影はさすがに控えました
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiW6OQGrvgnwQ5cVAb5epVM0SxJWJRmyvJot_QEbIVghvUP7KkWVPyfXf7KbTU8licZj05ddD7GbNP470V-Hu3SRR43pThffl-oTMtneIBMMaiwVJv__SnxSK-ScCt2CXWDA_dWv640rdG/s640/1811konkaikomyoji20.jpg)
琴の演奏会が終わった後「山門」に向かいましたが、超〜カッコよくて痺れましたヾ(≧へ≦)〃
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-nI1VPYagte1YqjsEGzUtTZi122Gshy1b8iVsM8GPis7GmxukWM2LVrJZa-zyWiAcHz8vGLvBfLK06K2rzlaSfSxko-Dck8P4m20URqopGbGjjCw1NdwUAvo88CuA3AQO1UHSzhGlYicL/s640/1811konkaikomyoji21.jpg)
この山門の天井に「蟠龍図」が描かれていて、釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されているそうです。
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiQTRdQjyeiKgxsiC7mDXifSz4A_I0LKPr6Oqy32aQvntIrZFvJcwTJc0fb9EMY5M8v401kPRlJQj146FfoL0KFmGtzrjy1ERnyQ0364s8ion2nXtGzTZZpR1fAZZ1GNS0pd5v_C4hsY4l8/s640/1811konkaikomyoji22.jpg)
写真を見ましたが、とても迫力のある龍でした。この絵を見て日中の拝観券が高い理由が分かりました。
御影堂側(上)から見た山門だけでもかなり満足でしたが、念の為、表側も見に行ってみました。
下まで降りるの面倒でしたけど、意外にカッコよくてビックリ!
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiZIlWs4PyhDO4S6DTvwrZ8wsiZTY5AYHDAzN00PoSPfqL2R__Zrj7XnDwww4kXTxOrQ74kYT0YFyeODwtiV2E6_NNKhswCmPbQmb25PNKXh6nrWA7hmGlA0Ilq72HKu5B7398C0eG9_Sgp/s640/1811konkaikomyoji23.jpg)
これは… 昼間より夜の方が断然カッコいいと思います。
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifUcxsGnTPvZF7nVroikEkLz5-Ogg8AH3_trgpFW6DcmS84wZmzugnRJK6bvHe-0FbJXGiwbGEPAg0EH9Vw-ms2oBUEEVPX-HgRn9cYnw4CBCkgz7WYDomBznNiwQigosOSI3OyN_D6S4C/s640/1811konkaikomyoji24.jpg)
こちらは最初に上って来た(名前の分からない)坂。 ※アフロ仏像がいらっしゃる墓地側の
この坂は、上りの時より下る時の方が、紅葉のライトアップされた感じがキレイだったと思います。
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEio5-CDSauC9W3vE66ivOA6dm_jj1hlAnwqeTq8SeN784qSyyJXZRGKl6QVAj1vJNKesqNslrYoxSgriRXYxxW1o4if8MuqsMJrq6WrdsvaDg4FwJySV9-onKtsrPSmxtbbZauGoNPUGZbJ/s640/1811konkaikomyoji25.jpg)
中国人っぽい家族連れが何度も写真を撮ってましたが、相当キレイな写真が撮れてると思います(人もいないし)♪
石灯籠越しに見た坂。
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhn5a6mVvBdx_Tze9-bonpE43pJvUWEeqXzySudOeXdx_sq-0GisBP6OUHcxGx1DL1N-HM4AWfOqtjX33NFJXHBFoohMPfWYYf8vS1syf5d-s_2b410b3KDsnS11vX2gjq900oNBh0o3zcE/s640/1811konkaikomyoji26.jpg)
坂の横にある「極楽橋」の上から撮った蓮池(兜之池)に映る紅葉。
![[京都] 金戒光明寺の紅葉ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiNEqTeZ9BaRpNSO9PqNW37foV3nG6hHfVU4WpTth6roYqj-xz8t_S5SGV_vc0JtBahVMvkQs_Q66nHEJ83w1XGtvOsy5QICLzAugsYtHbfD6fcQkLD8qUPmnmEn6aK9c9Whgk5aR_cjgmz/s640/1811konkaikomyoji27.jpg)
金戒光明寺の紅葉ライトアップは、永観堂などと比べると規模は小さく、拝観料800円はちょっと高いなぁ…と思いましたが、お琴の生演奏もあるので、結果的には行ってよかったと思ってます。
猫ずきとして、あの虎の襖絵もよかったデス。
- 住所
- 京都府京都市左京区黒谷町121
- 電話
- 075-771-2204
- 時間
- 9:00~16:00
- 拝観料
- 秋の特別公開 600円(御影堂・大方丈・紫雲庭園)、800円(山門) *1,200円(共通券)
夜間特別拝観:800円 - アクセス
- 地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩35分、永観堂より20分、平安神宮より20分
市バス 32番・203番・93番・204番「岡崎神社前」下車、岡崎神社より徒歩5分
- WEBサイト
- くろ谷 金戒光明寺
写真は全て2016年11月29日に撮ったものです。