[富山] 菅沼合掌造り集落がいい!
とても静かでのどかな風景が広がる世界遺産 菅沼合掌造り集落。
鮮やかな緑に癒され、日本の原風景を感じながらのんびり散策ができる貴重な場所です。
この日は、金沢駅ー合掌の里(菅沼・五箇山)ー白川郷とバスで移動したので、そのルートを写真と共にレビューします。
金沢駅から北鉄バス(予約制)に乗り、およそ1時間で到着した「合掌の里」バス停。
※このバス停の下は、合掌の里です。※合掌の里と菅沼集落はトンネルで繋がっています
合掌の里バス停から菅沼合掌造り集落までは、国道156号線を歩いておよそ5分。
※私は次のバスまでの時間の関係で、先に菅沼に行きたかったので、移動しました
国道沿いにあるのが、世界遺産 菅沼合掌造り集落 展望広場。
その展望台から見た菅沼集落の様子。
この展望台から下の村までは、エレベータで降りるようです。
2007年に展望広場と一緒に出来た施設で、トイレもあります
エレベータで降りるとトンネルがあり、左が合掌の里、右が菅沼へ行く道になっています。
トンネルを抜けると、小さな日本の原風景… (ワクワク♪)
村に入り、一番最初にあるのは、おみやげ処かっぱさん。 アイスも売ってました♪
たんぼの緑が目にやさしい…
少し歩くと、またかっぱさん(2店舗あるそう)。
こちらは、食べ処 吾郎平 さん。
五箇山民族館は、菅沼で一番古い合掌造り家屋の内部を改築して作られた資料館です。
その横には、神明社に続く道がありました。
こちらの神社は、神明社(じんめいしゃ)というそうで…
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
塩硝の館は、昔五箇山の一大産業であった塩硝(黒色火薬の原料)の製造を展示説明する資料館です。
村の端の方まで歩いて行く外国人観光客の姿を見かけたので1枚。
食事処 天ぷら与八さん。 店の前に自販機があり、暑い日は助かります。
午前中だったこともあり、とても静かで… 村の方にも会わずに終わりました。
天ぷら与八さんの横にある、五箇所菅沼集落 駐車場。 これで村を一周した感じです。
この日は、食事も買い物もしませんでしたが、ゆっくり村を見て歩いて、40分くらいでした。
駐車場の先にある坂を上った国道156号線沿いに、菅沼バス停がありました。
ここから白川郷方面に行く場合は、小屋と反対側のバス停です。 ※写真は世界遺産バス
ずっと行きたいと思っていた菅沼合掌造り集落は、とても小さい村ですぐに見終わりましたが、白川郷と比べると静かで雰囲気があり(かわいくて)、のんびり散策しながら、見るもの全てに癒される感じでした! 機会があったら別の季節にまた訪れたい。そう思える場所でした。
- 住所
- 富山県南砺市菅沼436
- 電話
- 0763-66-2468(五箇山総合案内所)
- 時間
- 9:00~16:00 ※お店などの時間
- アクセス
- JR高岡駅前から世界遺産バス乗車(1時間15分)菅沼バス停下車すぐ
金沢駅東口②バス乗り場から北鉄バス乗車(約1時間)五箇山バス停下車 徒歩5分 - WEBサイト
- http://suganuma.info/
写真は全て2018年7月18日に撮ったものです。
![[富山] 合掌の里(五箇山青少年旅行村 合掌の里)](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-2f0uCiwfFR7LJvL0r0D1Q3jrI0ivDmLOdrRvUh3s31zHVFmwAEa9wxlt4kO9ADrvPf3MZcHdf5luaB3MuYqdr46cWR16Cuub0zW8Zqa-K_gJ-ttEVkFDBGWIrBwgMr4x0fEsk9IbkIwv/s120/180718Toyama_Gokayama.jpg%20class=)

![[富山] 菅沼合掌造り集落](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieZ65PSxqpOEXKHpnhaI8FpDfTSFQKnDDYcsqWVevujFRuFoXK7_fM9q5sQXLgCDcu1f21mx1c1V4rPwsXr1oKCD_CxQK2ufJmbA3iqQ7AB5lsvFZMEpbqHh_3dXP8D8gJrmUDiaTUMNad/s300/180718Toyama_Suganuma.jpg)
![[富山] 合掌の里(五箇山青少年旅行村 合掌の里)](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-2f0uCiwfFR7LJvL0r0D1Q3jrI0ivDmLOdrRvUh3s31zHVFmwAEa9wxlt4kO9ADrvPf3MZcHdf5luaB3MuYqdr46cWR16Cuub0zW8Zqa-K_gJ-ttEVkFDBGWIrBwgMr4x0fEsk9IbkIwv/s300/180718Toyama_Gokayama.jpg)
![[岐阜] 夏の白川郷 ☆ 荻町合掌造り集落](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXALMg2ewVxutys89L7rOMsftSgymcHS1cR5FKPwvAP9vjczuBzyvTlDDMgm1DAuOHyzydYCPNpwCv_bFcbHLoCPcAswUefiFmLBGXqJerNgn-gZfq6xpwkPo585hYcH40s5OhxZHva1Ec/s300/180718Shirakawago1.jpg)
![[岐阜] 白川郷*荻町合掌造り集落](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjFiGC5xwgAOm15SPxzdqzx6I7J6dX_bdY3Yd1GmzxKYYl6qvaKIzH87S1xaDWlx3ItUmWo6nkdLHeam6VXaLVrhc5EBZSGI5cSsdirAqhaoYHF0wQNyPnk3ln8lyAGNXRwESvvwsqG60zE/s300/1602Shirakawago.jpg)
![[岐阜] 白川郷の合掌造り民家 長瀬家](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgbA8BfE40-xNp3dP_y-zsSQYqwhsmYmeNpUIecW64NpuLPF66pbxZ-bjOLCyrsAmtY0BlmwBw11Sgul0ht3oH2u8gA_AoE-4rZ1qtK9lpntx21G-hzU8BOkvogw_IgwtRgv41fqWs-akRo/s300/1602Nagaseke.jpg)
![[岐阜] 飛騨民俗村・飛騨の里*冬のライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj0i0u6y-Qg2poPvue4I1DVSDmCwt1BVg9f_2dUlHD6zEmFR46rdprcrjn_w3729x-dnQQxdrpo_ankj5y86DhjEhv7MqtMnjVq0XPViqposV8uoUjtsTOTlMF8txnYABRLKN3YEbfijzB2/s300/1602HidanoSato.jpg)
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー [1]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFKx9Jtm4cXSNVuEqcgIJ66KO_Cd31hHxrtQQlDmRi-_lnpF5ei0J9EBxRy7wG7WVVscLRZtiUGK_OEjtuZlKlUddrigsJSL7B7yBnhMFIDFcaQa92xrDJeEa6dljQ5KGh5m3UharNHxo_/s300/160217tour0T.jpg)