冬の白川郷・飛騨高山バスツアー [1]
数年前から「次は!」と思っていた白川郷&飛騨高山に、バスツアーで行って来ました。
憧れの雪景色を求め、冬の白川郷に出発です*(≧v≦)*

3年ほど前から「飛騨高山ひとり旅」を計画。しかしいろいろ調べたところ、スムーズな移動が難しく、個人旅行では割高になることが判明。ならば友達を誘ってバスツアーにしよう!せっかく行くなら冬に行こう!ということで、3年越しの夢が叶いました*(≧v≦)*
新宿西口:都庁地下バス駐車場8時30分出発。ツアータイトルは『ゆったりシートバスで行く!雪化粧の飛騨の里ライトアップ&雪見ローカル列車』 クラブツーリズムさんのツアーの中でも大変な人気らしく、私の行く前後で連日催行決定となっていました。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjDU9hmyB7Ukwvg_21cxAkRwqQeg-1mhxxMiCNDuZhyphenhyphenK9rE0Vj2x6FvUTzX5ws9BytXBmucueQtuONJkJhERTeraRwJBA4no1Httm8Z0qYA-WF6yQaPbYGK2podMD5pkNP96oSz-RAqFzth/s640/160217tour01.jpg)
1度目の休憩場所:談合坂SA
私は慢性膀胱炎なので、バスツアー参加は大変危険な行為(博打)。
前日の20時から一切飲み物を口にしてませんが、「大丈夫かな…」と思えば思うほど近くなってしまい、SAでは毎回2〜3回はお化粧室に通います(-_-;)
2度目の休憩:諏訪湖SAでは念願の雪がちらほら舞い始め、連日の天気(晴れ続き)で「雪が全くなかったらどーしよぉ…」という心配が、ここで少しだけ和らぎました。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg8qZ5ngU1CxVFDVHdu4zpAIGDn7UxVexKi4ws94yMnOqbbEl5BM4CvSYPVCxDQTp5R0GJaRggKFAdqs9s_sZT4j96sL_7zroyX-99QRtH_gOmcifLsqxa5B3OQti2bBcejwdV0FdjTTDdg/s640/160217tour02.jpg)
別のバスツアーで訪れた外国人観光客が嬉しそうに写真を撮っていました。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwdTjK02xTvCTuC128SnPBOetSN7zqsozDMvvPJuOknPS70G4xz1tum6O2n-3Q8LATiN4SsKKk8lw0gtcwcOCp4e4uEk9yjVgTP1UgYeTGycBMtHWRPZiPfKjHcrTapShyhRmzh8BG1IdT/s640/160217tour03.jpg)
諏訪湖SAを出発したあたりで配られた昼食のお弁当。
私はきのこ類が全くダメなので、ほとんど食べられませんでした(こんな時の為にいつもパンを用意してるので大丈夫ですが)。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjWy4SOIGAbpjBeBfEZZPmIbejfVyW4uNsgBg0owUkdRys5IEUqNvc9INNwL4EdA2Oe2QLif7OklvK7Jrv3knwbwvOPgjv1fKmN6jvmK4EfVH9XUhpn-BguZQgaqqboJTxSfQDjIU-K8XNe/s640/160217tour04.jpg)
新宿を出てから4時間弱で平湯温泉バスターミナル「アルプス街道平湯」に到着。
こちらで20分ほど買い物TIME。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjhzD_JbRCcyqD4EWq_RgwFWgEejpHw8thmEq46JDJKwgKIHDcjZsTZzP7SiYU2HcsURFSsUaSYZqKpxQL3jzGyPq_mcG8aRNGHIcXpYAUtsaDjiNcC3Rf7fBrHoKJtA-eccHytr8-zSVNr/s640/160217tour05.jpg)
岐阜県に入るとだいぶ雪景色が見られるようになり、ひと安心。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjeOVlS7xD-WwUZcGcuwuk021Yz4zWVSkXP5NUtY05PdIkye6IWtd1GJdvjT5_8zidx5GgcLu5MyTLCCHqgImtHD4XQo59UkteiF_D0tFNyuBF4dDIhXsFiME0D3yHnBXXsSvxcz6zqRJX1/s640/160217tour06.jpg)
このアルプス街道平湯には足湯がありました。
足湯につかっていた男性がいましたが、とても気持ち良さそうでした。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhN79BpAMdp4hKCm7ndr841vfR1dSjiO0MiREaINBBNRYfiIHmIf9flmR7ka8qcbUhVp2DZlRkM37UzuSJ8Kxoi5X7I62vBo9mAOV0454LNI1nX5p-bnsx8cbFU-_6Jdkewu6G2PcPcnwzw/s640/160217tour07.jpg)
平湯温泉から更に1時間ちょっとバスに揺られてる間、何度もトンネルを通過。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhrJ3kg_pWJbpmGi2JZW8MN-vhIm7AJnnuMpJCfhTMXl_L_1-ARpFPjXNFlQ97Ne2aWfnGQovHaIvxB-TxEddycfVuwOPjJKoWc6GQUGolXZuiUIt9pl0GrfUqtEZgrrz9QhySBjGhhNGN0/s640/160217tour08.jpg)
その度に天気が目まぐるしく変わりました。※吹雪いたり晴れたり…
そして念願の白川郷に到着。
着く直前から大粒の雪が降り始め… 文句なしの雪景色が広がり、思わず叫びたくなるほど気分アガリました!(≧▽≦)
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjIv63tdcEp4LDpe5nn-y15Y5JpykCdzMml2h2sYdD1D0c41cdxcluIrLyeWUF9boKeDNsRBT94yzLcIOk9oSCTbT1OMDuGalffLNvhYJk4PVG8FjEIpZMsipCgMWT0DHHWF3IVs2De9mlH/s640/160217tour09.jpg)
予定より少し早く着いた為か、次のライトアップまでの時間調整の為か… 1時間の滞在予定が15分増えて更にラッキー♪♪
であい橋を渡り集落に入った途端吹雪き始めたので「展望台からの景色が最悪なことになるのでは…」と不安になりましたが、時間も限られていたので予定通り展望台へ直行。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目] 白川郷](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPDwxI4o_mNSdsz09QodFj5oBwkQeTR5qE51Fpdm-V8sq7fFGSxHwVJc1MNmZZx8R5wSYaszp1PNshC505JAxdEVvQfb-Y-wQtUlBOxZre8YG4ZbzE7Uq0MuzQzLoZSdrVlJm1T3-YRCZ_/s640/160217tour10.jpg)
しかし展望台に着いた頃には吹雪がピタリとおさまり、なんとか「よく見る冬の合掌造り集落の風景」を拝むことが出来ましたヾ(≧へ≦)〃
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjtMRk9RMZEqNYufRwkjU5TXsaoWvXFK2IMn40hCIRjZVFMr1BLwf4D0wxqffudQ-01YfrEx5wKp4-ORgLCcTLVieIMH9Gh2asoESwqcXn5bI4kfLGDPXMTfu6kwhMGe-g-CK3bN0U3Agsn/s640/160217tour11.jpg)
※ここでの滞在は3分だけ(^_^; 急いで撮って乗ってきたバスに飛び乗りました(汗汗)
この日は長瀬家で合掌造りの内部を見学。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFL0QOZCojzOI6wd_WXegRvYGVTd_BEiM0Pz23KcxZYllRPJav-L5i6FShO5T3wrm-Cm-ASfkH_m9blgrbmfVKkmjvWlqTI6cmfJN4c7ZTLlO0JqFLfTdqxB1uVC12lOvJDzrD3T6gvHpg/s640/160217tour12.jpg)
白川郷・合掌造り集落を見学した後は、少し早めの夕食会場へ。
1時間ちょっとじゃ回り切れないかなぁ… と思ってましたが、意外に小さな村だった為、ちょっと時間が余った感じでした。
飛騨高山まつりの森の「食祭館」というレストランで、飛騨和牛(すき焼き)の40分食べ放題。※なぜか卵と野菜のおかわりは有料。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi8YR1IPVD0LcdEYa82JYvCt6-nUNEmzAHXR8_3-6jyW040UJiJJ8m0riy7p4RIsVfpybInwqsTDwB5szOROJ1LHazgyaKL7KhExG4XwGpDLRKCYqu5HS9w-VQ7mF72bMV12djXgChgs0WV/s640/160217tour13.jpg)
40分というと 普段のランチより短い時間 ですが、意外にもあっとゆー間にお腹いっぱいになり、30分もしないうちにギブ(^_^; 飛騨牛は… すき焼きだったこともあり、いまいちよく分かりませんでした。
冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目] のラストは飛騨民俗村・飛騨の里ライトアップ。
入ってすぐに雪だるまトトロがいて、人だかりが出来ていました。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目] 飛騨民俗村・飛騨の里ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidG-7C_2AaiOmGE7AAyuSI3qycNmUiLDpC9SlXITjKi9DN_i7rmKOmCI9E5rFi3UhYhu9x-FoeHhbRdC_fdEMXyVuo6XvyekFCvOemOxEaqZM3hmOYp-hY0mKdHBYfPsrxakJUye2Kj4ch/s640/160217tour14.jpg)
※しかしこのトトロ、数日前までは痩せてガリガリだったそうです(^_^;
本当に「今日降ってくれた雪」に感謝です(ノ_<。)
確かに幻想的なライトアップ… ではありますが、個人的に緑のライトアップにはあまり魅力を感じないので、それほど感動はありませんでした。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目] 飛騨民俗村・飛騨の里ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiNQvheiJz7aBt8EUlWr4gryrvJvMzGwVBfKi73Y29SIxgx6KSb6kIcYKX0DjHLRXA9dNTrW9acGuv6HjLUfs7cwEqK8FI4muCaF8sXJUbCsdlzjU_qnG5Y8nOFPuylGIpYr6xR_L8MeJF_/s640/160217tour15.jpg)
東京で数々のライトアップを見て来たせいでしょうか…
でも、幻想的でしたし、普段絶対見れない夜景なので、来れてよかったです!
でもこちらも屋根に雪が積もってる状態で見れたのは本当にラッキーでした。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目] 飛騨民俗村・飛騨の里ライトアップ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwWPNNsGeo9HLJtBOsIDXiZsCzeVKO679OdQ1XLW1g76T1YAf-gzP1yil9br3sc8AbM83R_X4VXV3czqdgz9tPs_fk8BCteSeuIsJFIKGYyc3pwuxtgKSlmX7ssjFkeIuIZDfho1iy_BRW/s640/160217tour16.jpg)
このツアーのお宿はホテルアソシア高山リゾート。
ここ数年、温泉ホテル(和室)で大変キツい思いをしてきたので(リノベしたと聞いて安心してたのに、部屋の設備が古いままで気持ちが悪いetc...)、今回は洋室で、しかもリゾートホテルだったので、とても気分よく快適に過ごせました。
![冬の白川郷・飛騨高山バスツアー[1日目]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFX3ocM3VFDacARSt8B0HFlf-uuNTyHxVkgNb_o7oriU8Z1Gkqa7ITxpIQ6UtV3EU6IkqXeHAOWrZVGKieht_dWoir5Xu9yFhqsX8jZ1CUZQ_VCXI6qbZq2CjacLNp4Lt8r0PuxQlXSZJU/s640/160217tour17.jpg)
ただ、露天風呂も数種類あり、大変立派なお風呂でしたが、全てのお湯がぬるくてガッカリでした。もったいない… 魅力激減。残念すぎました(-_-;)
…ということで、この日は『とにかく雪が降って欲しい!』とずっと祈っていましたが、前日夜から雪が降り続き、なんとか念願の「雪景色」を見ることが出来て本当によかったです。
そして、意外なことに、道中もホテルでも中国人団体客に遭遇することなく… こちらも大変幸運だったと思います。毎週のように秋葉(ラオックス前)で見てるので、自分の旅行先では、出来れば遭遇したくない。というのが本音です…(/o\)
上野(7:30発)--新宿(8:20発)--平湯(13:00買い物/約25分)--白川郷(15:00世界遺産の合掌集落を散策/約60分)--高山(17:00 飛騨和牛食べ放題の夕食/40分)--飛騨の里(ライトアップ/約30分)--飛騨高山温泉(泊)
写真は全て2016年2月17日に撮ったものです。