[黒部渓谷] 鐘釣エリア☆鐘釣河原 ②
黒部渓谷の『鐘釣河原』は、それほど広くはありませんでしたが、河原露天風呂で足湯を楽しんだり、岩場に座ってゆっくりしたり出来る、とてもステキな場所でした。
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgPwragY8h_icur4saCY1mxJXLA4fXfvMLSjkG-41j-E2x00XxsDXuwMclNR4rlhOPHpjJ-4THWUEsIIOEU0KtbG5xhfvAtnVgtH6OXf0nSn3RYDUcPuMKBNu2YYkxxRnSZP3-LV8_L5CC5/s640/20101002kanetsuriT.jpg)
河原にはロープが張られ、注意看板がありますので、しっかり読んでから楽しみましょう!
141段の階段が終わると… すばらしい景色が迎えてくれました! (T▽T;
こちらは、左側を見た景色。駅&万年雪の方向ですね。
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgex-16naosCRAALHwWdlcfQ3tncJnTYjfGK5yzD3TW06_J2p2sA-bkgwXEIvg2HmIqCr1c4OyVF88kItl3pAT0X9tPBVH7x-EaunRMlZJQhF5-mNyXDzVUOVIx23gVMO3pEY4Ttj0x2_im/s640/20101002kanetsuri12.jpg)
この写真の左側に『岩風呂』がありましたが、めちゃめちゃ狭いスペースでした。
こちらは右側の景色。『河原露天風呂』がある方向です。
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjEJO6Ry3GvaDtfCwfynkyda3d4CxiEKZQ-Kjjv4tOPeJLeH9F_RIkwSSQrbfPIe1-xEsZytYWLEpwjagz2VwWEjrKtWVtFdwWA97kjFKSOiZAQt0h-WPT8G6aHvFXOSRuL50OXoSEATLre/s640/20101002kanetsuri13.jpg)
河原露天風呂… お湯はぬるかったですが、川底からポコポコとお湯が上がってきてるのが見えました。
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgvvv33Rku5hSBa52AFKTKjWa-jAlJqrZ53hfPEjRWY4k5aE6FofU-dGYZFv_CFjN515yzOSi0giT_2xohx5HQH97EWrYubCy-UYjxJkPbFlMmTkMxp2nUy_FKmBI_hwLfzN42tlZ34fkEn/s640/20101002kanetsuri14.jpg)
「河原をご自由にご散策ください」という看板がある日は入浴OKなのだとか…
同じ時間帯に人がいなかったので、この景色を見ながらお昼をとりました (^-^)
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgc-eGP7ySgwySSmkJYd0ExHgeqJpzzfUPGm6Q6x068gH-SA43-1Luf9oPeqPSUWS1FUT0ma1HT_97k84jwnIl3CI77lqq2bavI92XHKV58nxqjVuqSg6Ae20HAu3ktFxJBcRRyZ3qeyyCX/s640/20101002kanetsuri15.jpg)
おにぎりを急いで食べただけですが、すご〜く気持ちよくて、心が満たされました♪
※半年以上在宅勤務が続き、家ではテキトーなものしか食べてないので(お昼)、素晴らしい景色の中で食べるおにぎりは最高に美味しかったです!
普段自撮りをしない自分ですが、あまりにも色がキレイだったので、大きな岩の上にカメラを置き、タイマーで自分の背中撮りをしてみました。
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEga6LZBFLa8ge6VkJFqAIF8D5Q7AxUxCOoy-O5TSPHrklL1rO28j8K8_I8cEV7xnH_cgCs7DZcUqO4nmrKsBYhl1CN4PbuA-MYIYnaO8bcgSA9LJv1cSsPdRzfBqAs1TDYbfpsTBBF_CUQk/s640/20101002kanetsuri16.jpg)
※人がいなかったので出来ましたが、人がいたら、恥ずかしくて無理でした
電車の時間が迫っていたので、またあの階段(石段)を上って駅へ戻ります!
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjNToxVwK5kqzPskaC64VqIQMTTvC9LayXF48kMuRfpP_lQZ84uVr3VzfLOgG2SobkKSuq12R5RcXg0Akh3EohEsBEmLDtFjWuHXaItt3hZuuxNN6tSkS8A8LRLFLkWJfzZwbAf9-0KWKd1/s640/20101002kanetsuri17.jpg)
階段の途中に小屋がありました。この河原は16時までとなっているので、係員が常駐してるのかもしれませんね…
この階段… 人が大勢いたら、大変ですね… 譲り合いでちょっと怖い思いをしそう。。。
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg5u-X6zJ0dPLg-J9HweKHJN3bcuTxMGSDWWQ9Hwt0E7Qd29vE36gA72Fq9wy7Gg5LjYbA1xXQ8Vla70ln81kkAaS4F5FFy2sfJr7M_do0ow9vstyg_VsQQbnh4PBHFzPv3DTQxMttm61Y6/s600/20101002kanetsuri18.jpg)
私はコロナ前から、こういうロープや網に触れないタイプだったので、人とすれ違うことがない時間帯に行けて、本当にラッキーでした (/o\)
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwzQIwRgNIT-MOvgumWKfSsShud1gwN5eWrduD6BCDyAYv6EeZtt9Lz8Oyfc-OtB8JyLFnVpC5DO0FplWXLpIvVebxQPmH-wI2NA-REHl88tgkwReB57K4Wn7f1f31h6_S_IqL2pEHh-Xb/s640/20101002kanetsuri19.jpg)
バイバイ黒部川(鐘釣河原)… 来れて本当によかった!(大満足!!!)
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgC-VuEgBnYFCfY1_YaNC2IZZDV2LtfnxJFFFMyETYOkdRSd9lIG_oLnS2LtCNW408PwYyHuwGfiwicEgnIx-eHU4oKdsdyhyphenhyphenEIiMgYkYXmTB8KqqvF-PUdn_Wt60FWfInkXa2mwOzxPFYr/s640/20101002kanetsuri20.jpg)
私が階段を上り始めた頃電車が着いたようで、河原から上り終えたところで、たくさんの人とすれ違いました。
鐘釣駅は、国内では珍しい「停車場形スイッチバック」が体験できる駅。駅員さんも、とっても親切でした (^-^)
![[黒部渓谷] 鐘釣エリア](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj6vk8jRrsG1qhoNen9FyZx2-qNnXT_RDqEgpajhRCSGYt2C114HPtLZgWb9yz8G_HFymP5469p2V8k6i2-H3NWT1sSv91HT1PQzzaOgbdUSGHTyKKipzfvDkyyFjJ_wfJsLdaHdLLrkFSh/s640/20101002kanetsuri21.jpg)
鐘釣河原… すごく気持ちよくて、よかったです!
青い空とキレイな色の山に白い岩… と、夏のような美しい景色と美味しい空気を吸って、身体中がリフレッシュ出来た感じです!
写真は全て2020年10月2日に撮ったものです。