夏の横谷渓トレッキング④
横谷渓の大滝とおしどりの隠しの滝を見た後は「横谷観音」へ向かい、最後はメルヘン街道を歩いて横谷峡⼊⼝バス停まで戻りましたが、けっこう大変でした(/o\)
おしどりの隠しの滝を渡れなかったので、この日は御射鹿池には行けませんでした。
おしどりの隠しの滝の手前の苔の森を楽しんだ後は、横谷観音を目指して、また上ります!
何度も書いてますが、秋には気づきませんでしたが、この辺にも苔・苔・苔…
ただ、こちらにも、大雨の爪痕が…(この遊歩道、けっこうヤバい箇所多いですね…)
途中で、UFOみたいな石を見かけたのでパチリ♪
そして、大好きな積み石!!!! これは大好きな山灯篭みたいな形〜(≧▽≦)
ここを何日前に通った人が乗せたのだろう…(何日この体勢で耐えていのだろう…)
ただ、大好きではありますが、自分で置いた(積んだ)ことはありません(^_^;(^_^;
おしどりの隠しの滝の手前にもあった、鳥の巣みたいなやつ!(けっこうな数ありました)
横谷観音展望台に着いたのは、歩き始めて2時間10分後でした。
この日は大瀧神社には寄りません(けっこう坂がキツイので;;)
8月なのに、黄緑色が見れるのは、本当に嬉しい♪ (目にも優しいし)
13:20発のバスに乗る予定ですが、バス停に着いたのは12時10分。
なので(思い切って)去年感動した「観音ストレートのもみじ並木」を進み…
大きな道路(メルヘン街道)を歩いて、横谷峡⼊⼝バス停に戻ることにしました。
ただ、ずっとアスファルトだった&暑かったこともあり… かなりキツかったです(/o\)
遊歩道を戻ればよかった… と思いましたが、もう引き返せないので頑張りました。
よくよく考えれば分かることでしたが、遊歩道を下った方が、涼しいし足にも優しいし… で、そっちの方が全然よかったです(ノ_<。)
なんとか13:26には横谷峡⼊⼝バス停に着きましたが… 足も痛いし…で、大後悔しました。
最後の最後に判断を誤り、大変な思いをしましたが、「夏の横谷峡」すごく楽しかったです!
長野県の観光地の中では、交通費が格段に安いので、すごくお得だと思います。そして夏は涼しめる。次の夏も絶対に来たい!と思いました(^∇^)
14:26茅野駅(松本行)14:51塩尻 510円
写真は全て2024年8月21日に撮ったものです。
