あしかがフラワーパークの大藤まつり ②
あしかがフラワーパークの園内を歩いていると、藤の甘〜い香りが漂い、逸る心と足を抑えるのが大変!
特に白藤のトンネルは、花の真下を通り抜けることが出来るので大人気だそうです。

そして、みな、写真を撮る為に立ち止まるので、大渋滞です!
白藤のトンネルは、古木がからみあって出来たトンネルで、例年5月上旬が見頃だそうです。

※私の隣を歩いていた高齢の方が「ここはまだまだね、短いもの…」と言っていました
そして、この大混雑のトンネルは、80mとけっこう長いのですが、人が入らない状態で写真を撮るのは至難の技。ネットに上げる時は、顔ぼかし必至です。

トンネルを出たところにある白藤。

白藤の花房は、他の藤よりちょっと優雅に感じます♪

フードテラスには、おそらく藤のソフトクリームを求める人たちの列が…

こちらはうす紅の棚。

とっくに見頃は過ぎてるようで、写真で見てたのとちょっと色が違うな… という印象。

フラワーステージは、いろんな花がかわいらしく整備されていて写真を撮るのが本当に楽しいです!

以前、冬のイルミネーションを見に来た際にも、この辺の写真を撮りまくりました!

冬のイルミネーション同様、藤まつりのイルミネーションも日没前に入園するといいと思います!
家族で来てる人たちにとっては、ここは最高に素敵な写真が撮れる思い出づくりスポットですね。

こちらは、初めて見ましたが、藤の盆栽。だそうです。

「盆栽」だとは気づかず通り過ぎていく人が多いように見えましたが、一旦見つけると、そのカッコよさにガン見してしまうと思います!

※実際この写真は、じっと(真剣に)見てる高齢者が立ち去るのを待って待って撮りました (^_-)
うす紅の棚。を反対側から… (ここは9時にはほぼ満席状態でした)

さて、次はいよいよ中央に位置する奇跡の大藤へ!

白藤も紅色の藤も、写真より実際に見た方がずっとずっと美しかったです!(写真ってムズカシイ…)
そして、園の中央付近にある奇跡の大藤は、その何倍も素晴らしく、とってもいい写真が撮れました!(次のページで)
写真は全て2019年5月4日に撮ったものです。