あしかがフラワーパークの大藤まつり ③
あしかがフラワーパークの中央にある大藤棚は、樹齢150年ほどの古木で、枝を広げた大きさが、畳600枚分ほど(1,000㎡)の広さになるそうです!

かなり混雑していますが、ここは焦らず(人がはけるのを)待つことが大事! だと感じました。
少し離れた所から見た大藤。ここからはあまりキレイに見えませんが…

近くまで寄ると、こんな感じ!(゜∀゜
こちらは、園内MAPで Ⓐ と記されいてる大藤棚。

こんな感じ!(これこれ!こんな感じの写真が撮りたかった!!!!)

これが、樹齢130年の時期に大掛かりな移植が行われた奇跡の大藤!

移植当時は畳300枚ほどの広さだったのが、今は600枚。で、現在も枝が伸び続けているそうです!(゜∀゜
以前テレビで奇跡の大藤のドキュメンタリー的なものが放送されていて(たまたま見て)ずっと行きたいと思ってました。

こちらは、MAPで Ⓑ となってる方。

この大藤の藤棚は2つ並んでいます。それのボリューム感が分かる写真です♪

大藤 Ⓑ の方には、祠がありました。
ピーク時には(この写真より)ちょっとだけ祠の近くまで花房が伸びるようです。

早速「こんな素敵な藤を見ることが出来たお礼」をしました! 5円玉持っててよかった〜(^∇^)
大藤 Ⓑ の近くにあった白藤。これが滝のような藤。ってやつでしょうか〜 (゜∀゜
この付近にあったツツジ群も見事でした!

園内には、このような「撮影スポット」マークがあります。

せっかくなので撮ってみました。※これは寄り

少し離れた(ちょっと高い場所)からも1枚。

奇跡の大藤は、各所で絶賛されてる通りの、素晴らしい光景でした!
以前来た時も感じましたが、これだけの花々を管理している園スタッフの方々の努力に感謝です!
※ただ、世間が10連休の中働き続けてる為か、さすがにお疲れの様子のスタッフさんも…
写真は全て2019年5月4日に撮ったものです。