秩父神社 ②
秩父神社には知恵の神様がお祀りされている為、受験・試験の合格祈願で有名だそうですが、境内には有名な神様も祀られている為、一度にいろんなお願いごとができそうです。
そして、社殿の彫刻が見事なことでも有名です!
御祭神は、八意思兼命、知知夫彦命、天之御中主神、秩父宮雍仁の四柱だそうです。
扁額には「知知夫神社」とありました。
本殿には、日光東照宮の「眠り猫」で有名な左甚五郎作の彫刻が施されています。
※写真は社殿左側
こちらの彫刻の猿は「お元気三猿」というそうです。
日光東照宮の三猿とは真逆の「よく見て、良く聞いて、よく話す」の意味があるそうです。
本殿左側には、伊勢神宮外宮「豊受大御神」の境内社が。
本殿の真裏にあるのは「天神地祇社(てんしんちぎしゃ)」。全国の一ノ宮をお祀りしているそうです。
一ノ宮(いちのみや)とは、(昔に決められた)社格が高く、最も有力とされる神社のこと。
本殿右側には、伊勢神宮内宮「天照大御神」。 有名どころの神様がいっぱいです!
社務所は(おそらく)9時から16時まで。
境内(本殿向かって)左側にも、お社がいくつかあります。
こちらは「乳銀杏」。 感じる人はこの辺で強い気を感じるそうです。
その後ろには、柞稲荷神社、諏訪神社、日御碕神社があります。
反対側にあるのは、大銀杏と東照宮、天満天神社など…
最後は神々に深く一礼して…
この日は、全ての社に(手水舎にまで)手を合わせている(熱心な)女性を見かけました。
西武秩父駅からは、古い商店街を(ゆっくり見ながら)歩いて15分ほどでした。
秩父神社… 実際に訪れてみて、ウワサ以上の「秩父パワー」を感じた気がします。
※この後向かった3つの神社もなかなかスゴくて… 秩父ってステキな神社が多いんだなぁ〜と思いました
- 住所
- 埼玉県秩父市番場町103
- 電話
- 0494-22-0262
- 時間
- 神門開門 5:00~20:00 参拝・祈祷申込み 9:00~16:00
- 拝観料
- なし
- アクセス
- [1] 秩父鉄道「秩父駅」より徒歩3分
[2] 西武秩父線「西武秩父駅」より徒歩15分 - WEBサイト
- chichibu-jinja.or.jp/
写真は全て2018年6月1日に撮ったものです。
![[埼玉] 秩父の銭神様・聖神社と和同遺跡](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiVBVmrXj8RPr-UPKGTpGilkIkifTo3LU4vFFGJ2nV8b7NjnBCvdlNjSdgc6JsAM1-9sgbbF8X8HlWH5mxTG1qcqv9KmFsHgGGt1m8Gcr37hFCYcVVHZwMTvT5DxTrhJ0M7W2O3MI8zNC4X/s120/1806HijiriJinja.jpg%20class=)

![[埼玉] 秩父の三峰神社は氣守りだけじゃない!](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgn6SBKym7D57scgCb6pXv44SvO7Qsw8mRTYXf3xriPSqpvlyg77yPf6keniT03bd9BUNyvOy6TRhxyx8pN3I087ugWivqn4aZ76Kgj0tov4tQIesl785ImIZQ0l_almLoKXgAyhJzXMH_d/s300/1806MitsumineJinja.jpg)
![[埼玉] 秩父の宝登山神社は爽やかで美しい神社!](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgk1k2UQW8NqJI7payfpXlyQmiAC8YT32ezRrOdLDPzeGAbXzH38MiHxwBVU3t6e_PWxDixJw9hRLVTFm7hq300k54WgzmiGiNLWZ5_ti5ZWL113Fl2X1ugbmK0S2y8t6ly1Lz-w2KrgDR2/s300/1806HodosanJinja.jpg)
![[埼玉] 秩父の銭神様・聖神社と和同遺跡](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiVBVmrXj8RPr-UPKGTpGilkIkifTo3LU4vFFGJ2nV8b7NjnBCvdlNjSdgc6JsAM1-9sgbbF8X8HlWH5mxTG1qcqv9KmFsHgGGt1m8Gcr37hFCYcVVHZwMTvT5DxTrhJ0M7W2O3MI8zNC4X/s300/1806HijiriJinja.jpg)