[埼玉] 秩父の三峰神社は氣守りだけじゃない!
毎月1日に白い氣守りを求めて行列が出来ることで有名な三峰神社。
実際に行ってみると、神様がたくさん!で、なにか力をもらえたような感じになるスペシャル神社でした(^∇^)

あまりにも渋滞がひどく、解決策が見つからない為「白い氣守り」は2018年6月より休止されました。
西武秩父駅前バスロータリー、5番のりばからバスが出ています。

西武秩父駅から三峰神社までのいろんな場所にこの看板が立っていました。 ※2018年6月

1時間半ほどで三峰神社前に到着。
山肌を削って作られたカーブの多い道路(しかも狭い)が続く為、車酔いのひどい方は事前準備を…

どれほど上り坂が続くのか… と不安な気持ちを抱え出発…!

しばらく緩い上りが続きますが…

息があがるほどの坂ではありませんでした。

三峰山には野生の鹿が生息しているそうです。

振り返ると、美しい景色が…

少しすると、土産物屋がいくつか並ぶエリアに。 ※テレビでここまで行列ができてるのを見ました

続いて鳥居が見えてきます。

こちらの鳥居は「三ツ鳥居」という珍しい様式で、日本に7つしかないそうです。 ※2018年情報

しばらく右側に石碑が並ぶ道が続き…

左手に立派な隋神門が見えてきます。

西武秩父駅から三峰神社までは、かなりカーブが多く、対向車との譲り合いなどもあり、けっこう時間がかかった印象でした。そして、カーブの度に、けっこうな怖さでした(-_-;)
写真は全て2018年6月1日に撮ったものです。