[京都] 勝林院の紅葉
こじんまりとした境内に、どことなく渋くて風格漂う本堂がでーんと構える勝林院。
本堂には、間近で見られる大きな仏像(阿弥陀如来像)が鎮座しています。
紅葉の名所として紹介さている勝林院ですが、紅葉の範囲は他の場所に比べると少ないと思います。
三千院を出て右手に進み、突き当りにあるのが勝林院。
どことなく風格を感じる欅造りの本堂(柿葺きの屋根)がとても印象的です。
拝観料は都立庭園並みの300円。
※高い拝観料を払い続ける旅行者にとっては… とてもありがたいお値段です (>_<。)
この日は紅葉といえるような色づきがあまり見られなかった為か、訪れる人は少ないようで…
その分、静かな時間を過ごすことができました。
ご本尊の阿弥陀如来坐像も独り占め… しばらくじっくりと眺めることができました。
欅造りの床に座り、静かな時間を過ごす… これも贅沢な時間…
おかげで、ちょっと癒しというか、幸せというか… なんとも言えない空気感に浸ることができました。
本堂に向かって左側に紅葉が見えましたが、宝泉院の紅葉のようです。
本堂右側の森には色づいた紅葉が揺れていました。
この日は天気がよかったこともあり、青空と本堂の茶色と紅葉のコントラストがとても美しかったです。仏像や本堂の木目等も含め(旅の目的であった紅葉とは別の)美しい景色を見ることができました。
欅造りの床を踏みしめる足裏の感触もとても心地よく、仏像をこれほど静かに眺めたのも初めてで、とても貴重な経験になりました。
- アクセス
 - JR京都駅より「京都バス17系統」乗車(約60分)大原バス停下車 / 地下鉄「国際会館駅」より「京都バス19系統」乗車(約25分)大原バス停下車 … 徒歩15分弱/三千院より徒歩約2分
 - 時間
 - 9:00〜17:00
 - 拝観料
 - 300円(大人)
 - WEBサイト
 - http://www.jikkoin.com/index.php?data=./data/l9/
 
写真は全て2017年11月13日に撮ったものです。
![[京都] 宝泉院でお庭を眺めながらお抹茶をいただく特別感](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTilhA8WFMFDw1xxpf_mWI_Q5a12MnX1TWH-OuR8CWBzMm_7xOgqCZ_g5XVcpx4siTPrntQoRJdvrnROcYozOCtlmqHcqg1FmzQviYX5FdrmaVu_Yffom7J4nI3Ucej7I3MGYLiWgoS7Sh/s120/1711Kyoto_Housenin.jpg%20class=)
![[京都] 大原バス停から三千院までの参道風景](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiqfs5AzvRYKclzgwikxZ6Cpx8xTByaYFP1p8rYonFxl1RZANdUfboa71QgaehLLEecBXW7Wq-dYTJnpD6bHMj47mJIsUYu3YfrsyAyCTfT107ejmo49o4c8CTW3clPWE2Aq7Lvr_ez1EhI/s300/1711Kyoto_Ohara.jpg)
![[京都] 大原三千院の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhVr0_qXOaD4gSYJzMwE1iz8jld1rJaRGFt5zLhC-t-1rO0rKqnB9XZeBfzJMCnLO4gBylgFNzvrXgRSpSt5HcOqIhZpmHmJAanRX8r7obqxdmaV9J_lwReH6KyWkxxPCvbSbQ2hEzrxZyM/s300/1711Kyoto_Sanzenin.jpg)
![[京都] 宝泉院の紅葉](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTilhA8WFMFDw1xxpf_mWI_Q5a12MnX1TWH-OuR8CWBzMm_7xOgqCZ_g5XVcpx4siTPrntQoRJdvrnROcYozOCtlmqHcqg1FmzQviYX5FdrmaVu_Yffom7J4nI3Ucej7I3MGYLiWgoS7Sh/s300/1711Kyoto_Housenin.jpg)
