やっぱり飛行機が好き!成田さくらの山♪
私は昔から飛行機(ジャンボ)を見るのが大好きです♥
今でも伊丹信者で、伊丹が一番!と思ってますが、なかなか…

最初に見た伊丹空港周辺のジャンボが忘れられず、今でも『伊丹信者』。 伊丹に憧れてます!*(≧v≦)*
なので、関東の空港(羽田・成田)には全く興味がなく、写真を撮りに行くこともしませんでしたが、今回あることを機に、行ってみようか… と思い、調べてみました。
で、おそらくここが関東一ではないかと思い(期待して)向かったのが、成田空港の北側に位置する『さくらの山公園』です。 ☆ 2016/09/01
向かったのは、航空科学博物館から。
さくらの山経由のバスに乗り、だいたい15分くらいだったと思います。
飛行機見学者にやさしい公園!
ネットで検索しても、あまり詳細が分からず、不安を抱えて向かいましたが… バス停(さくらの山バス停)を下りてすぐの場所にコンビニがあり、駐車場の奥にはレストハウスみたいな建物がありました。「空の駅さくら館」という道の駅みたいな建物でした。
※羽田周辺の鑑賞スポットは、全然整備されていない印象なので、ここはすごい♪と思いました。
で、駐車場に入った途端、「空の駅さくら館」の上を飛行機が通過 (゜∀゜
私が一番好きなのは(コーフンするのは)、建物の上を通過する飛行機!!!
伊丹周辺のソレには全くかないませんが、これが見れただけでも来た甲斐がありました♪
こちらが「さくらの山公園」の展望デッキ。
ベンチの数が意外に多と感じましたが、日陰がないので、炎天下で待つのはかなりしんどいと思います。※日差しに関してはどこも同じでしょうが…
以前テレビでこの柵の前に「空美ちゃん」がズラ〜っと並んでる映像を見たことがあります。
こちらからは、成田空港のA滑走路が見れますが、手前の建物は貨物ビルのようです。
展望デッキに着いたのは(平日の)12時半。
遠くに離陸機が小さく見えるものの、着陸機の到着が全くなく、ただ暑いだけ(-_-;) なので、すんごく遠くを飛んでる Vanilla Air をパチリ♪
※数年前に8,000円ちょいで沖縄に飛べたので、感謝してるLCCです (^-^)
みなさん待ちくたびれてる感じが伝わりました(:^_^A
真上ぢゃないけど、迫力の着陸機が見れる!
12時50分ちょっと前に、よーやく待ちこがれてた着陸機が現れ、みな一斉にカメラを向けてました(^∇^) ここは木々が多く、こんもりした丘… という感じなので、遠くに小さい飛行機(光)が見えるわけではなく、音を聞いて「来るかな…?」と思って待ち構え… 木々の中から突然飛行機が現れる。という感じです。
13時を過ぎると、いいペースで着陸機が続きました♪
3倍程度のレンズで十分撮れるデカさ(近さ)!
たった3倍程度のズームレンズですが、用途がブログ掲載くらいなら、十分だと思います。
以前、カメラ屋さんで「このレンズでは飛行機撮影は無理でしょうか?」と聞いたところ、「無理ですね」と即答されたので、オークションに出そうかと思ってたレンズです。→ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R
なんか… 全然十分じゃないかな?と思います。 ★当然トリミングしてます(^_-)
もちろん、Photoshopとか、写真編集ソフトを使える必要はあるかと思いますが…
ただ、この写真を見た印象ですが…
伊丹と比べると、まだまだ(飛行機の位置が)高いなぁ… という感じです。
それでも、やはり(おそらく)羽田・成田では一番近く(デカく)見れる場所だと思います! ※茨城空港は知りませんので、関東一と言えないのがツラいですが…(^_^;
…ということで、初体験の『成田空港周辺の飛行機鑑賞スポット』巡り。
ただ、行く前に、あまり情報がHITせず… 帰ってから調べたら、航空科学博物館の近くにも「飛行機鑑賞スポット」があるらしく、そこに寄れなかったのが悔やまれます。
風の向きにより、離発着の方向が変わるので、機会を見つけて「冬」にもう一度行ってみたいと思います。
航空科学博物館(JRバス・成田駅行き)370円
さくらの山駅(JRバス・成田駅行き)JR成田駅 360円
京成成田(京成本線特急・京成上野行)京成上野 840円