[岐阜] 念願!飛騨の里の紅葉を見に行った!
2016年冬にバスツアーで(冬のライトアップに)訪れて以来、ずっと「もう一度行きたい!」と思っていた岐阜県高山市にある「飛騨の里」。8年目にしてよーやく秋の再訪が叶いました!
夏と秋とどっちにしようか… と思っていましたが、白川郷の紅葉に合わせて秋となりました。
高山駅前(高山濃飛バスセンター)から10:45発のさるぼぼバスに乗り、10:54飛騨の里下着。
飛騨の里(左側)の奥にも、すごくキレイなオレンジの木々が見えました(≧▽≦)
以前は夜に訪れた為よく見えなかった場所が多く、懐かしくはあるんだけど全てが新鮮!
初めて自力で訪れた、念願の「飛騨の里」。 入場料は700円になっていました。
予想してたより、色づきが進んでいたようで、まずは一安心(/o\)
白川郷へも行く関係で、1時間しか滞在出来ませんが、とりあえず、左回りに見て歩きます♪
個人的に、赤よりも、黄色やオレンジ色の紅葉が好きなので、この辺は大好物*(≧v≦)*
冬(夜)には気づかなかった「鳥居」があったので、行ってみました。
こちら「立保神社」というそうです。
道の脇に並んでいる低い木が、ものすごい真っ赤でした(長く続いています)。
この村には、所々にお地蔵さまがいらっしゃいます。
こちらは旧大野家。
この手の家屋は、いろんな所で見てきたので、中には入りません(^_^;
旧八月一日家。
八月一日と書いて「ほづみ」と読むそう。中にはソリが展示されてるそうです。
石段を見ると、どーしても上りたくなってしまいますが、正面の鳥居から上ります!
紅葉目的で計画を立てた「飛騨の里&白川郷」日帰り旅。
特に飛騨の里は、本当に、ずっとずっと「行きたい!」と思っていたので、まずは再訪出来たことが嬉しくて嬉しくて… きっと、ずっとニヤニヤしながら歩いてたと思います(≧〜≦)o
10:45高山濃飛バスセンター(さるぼぼバス)10:54飛騨の里下 100円
飛騨の里入場料 700円
写真は全て2024年11月14日に撮ったものです。
