[静岡] 油山寺の風鈴まつりは、期待はずれ…(残念!!)
遠州三山風鈴まつり。せっかくなので、三ヶ所全部回りたい!と思い、アクセスを調べ、交通手段がない「可睡齋ー油山寺」間をえっこら歩き、たどり着いた油山寺の風鈴まつりは… 想像していたものと全く違う風景でした。

あまりにもガッカリして、風鈴の写真も5枚くらい撮ったくらいでやめてしまいました(-_-;)
可睡斎から歩いて40分ほどで到着した油山寺。

こちら山門。 なんか、寺院というより、お城の門みたいです(ちょっと小さいですが)。

山門の両橋に吊るされている提灯の文字がカッコよかったです♪

正式名は、医王山薬王院油山寺(いおうざんやくおういんゆさんじ)というそうです。

山門をくぐると緑が美しい参道が続き、その「片側」に風鈴が…

へ…… これだけ?Σ( ̄□ ̄;) ウソでしょ…(T□T)

まさかこれだけじゃないだろ… と思い、境内をいろいろ見て回りましたが、風鈴はココだけでした。

仕方ないので、風鈴に寄ってみましたが…

数が少なく、背景も緑なので…

どれも同じ写真になってしまうことに気づき、すぐに撮るのをやめました。

参道の左手、緑の中に赤い鳥居が美しかったのでパチリ♪ 光明稲荷大明神というそうです。

右側には、水子供養の風車が色鮮やかで… 思わず写真を撮ってしまいました。

境内MAPを見たら、ものすごい広いお寺(境内)だということが分かりました。

目的にして来た『風鈴』が残念すぎてガッカリでしたが、こちらのお寺は目や足腰にご利益があるということなので、せっかくだからバスの時間まで真剣にお参りしていこう!と気持ちを切り替えました(-_-;)
写真は全て2021年8月26日に撮ったものです。