[静岡] 法多山の風鈴まつりを見に行く(遠州三山 風鈴まつり)
遠州三山の風鈴まつり。最後に訪ねたのは遠州三山の1つ「法多山 尊永寺」。
こちらの風鈴まつりでは、願掛け風鈴(300円)が行われています。

かなり山の方まで行くので、期待はしていましたが、広くて緑が美しくて… とても素敵な場所でした(^∇^)
表参道的な道が終わると、少し先にカラフルなモノが見えてきました。

こちら「虹色のてるてる坊主」というそうです。

が、どんな意味があるかは分かりません。

少し歩くと、国指定重要文化財の「仁王門」が。

ここは、参道と言っていいんでしょうか… とても美しい景色でした。

しばらく自分の前を歩く人たちの写真を撮りました♪

緑が美しい… (嗚呼... 気持ちいい!!!)

参道の左手には、ものすごい数の青モミジが…
思わず立ち寄りたくなりましたが、こちら側は、帰りに(必ず)通る道でした。

仁王門から8分ほど歩くと、突然石段が現れました!(右手にゆる〜い上り坂もあります)

愛野駅からずーっと歩いて来たので、けっこう足にきてましたが、石段の方を選びました。

が、本堂までは、まだまだのよう…(TーT)

更に石段は続きます。。。(T□T)

遠州三山風鈴まつりを見る為に訪れた法多山ですが、地図で見て予想はしていましたが、かなり広い敷地のようで、風鈴以外にも、いろいろ楽しめそうです!
写真は全て2022年8月10日に撮ったものです。