[旅日記] 電車で日帰り伊豆(河津桜・つるし雛・テディベア)③
河津桜を見た後は、今井浜海岸まで歩き、そこから電車に乗って稲取へ。
稲取では、開催中の『雛のつるし飾りまつり』の会場でつるし雛を堪能しました!

河津から今井浜海岸駅まで国道を歩くつもりが、海岸へ下りる道があったので、海岸へ寄ってみました♪
今井浜海岸に続く遊歩道。こういう道を作っていただけて… 本当に感謝です!

階段を下りた所には「ベリーズ今井浜」というグランピング施設がありました。

今考えるとちょっと恥ずかしいですが、伊豆今井浜東急ホテルの前のビーチでこんなことをしてしまいました(:^_^A 男闘呼組ファンで、今でもず〜っと男闘呼組の音楽聞いてます( 〃∇〃)ツ

砂浜に文字を書くなんて初めてでしたが、どうしても足跡が付くので、かなり難しかったです。
13時半の電車に乗り、次は稲取に「つるし雛」を見に行きます♪

稲取駅に着くと、ちょうどTBS『プレバト』のスプレーアート作品が掲載されていました(゜∀゜
写真に撮ったのは、千原ジュニア作「伊豆のスター」。

つるし雛を見る為に最初に向かったのは「稲取文化公園 雛の館」。駅から歩いて20分くらいの場所にありました。

『雛のつるし飾りまつり』の会場のひとつ「雛の館」。入場料は500円。

入り口を入るといきなり大きな雛飾りとつるし雛が!(≧∀≦)

展示物の前になぜかアマビエの石像が置かれていました。

以前御茶ノ水のワテラスでの展示会を見て、いつか本場のを見に行ってみたい!と思っていた「つるし雛」ですが、まさかワンコがあるとは思いませんでした!

スタッフの方に「猫はないですか?」と聞いてみましたが、残念ながら猫はないそうです。猫があったらグッズを買って行こうと思ったのに… 残念。
雛の館を出ると、正面に海が見えたので行ってみることに♪

こちら、「サンライズテラス」というそうです。

検索してみましたが、美しい朝日の写真がたくさんHITしました。
稲取温泉に泊まった人へのご褒美ですかね。

こちらは「雛のつるし飾りまつり」会場でもある「八幡神社」。

扉の両はしに「疫病収束祈願」と書かれてあるのが印象的でした。

社殿の前に消毒スプレーが置かれていたおかげで、鈴紐を掴んで鈴を鳴らすことが出来ました(ー人ー) ※この一年、さすがに避けてたので…

八幡神社さんで飾られている雛飾り。こちらは絵馬殿に飾られているそうです。

この猫は、神社に行く手前の道にいて、こんな顔してますが、とても人懐こい猫でした。

もう一匹いて、お腹を空かせてたようでしたが、何も持ってなかった為あげることが出来ず… 次からは旅行の時はうちの子のゴハン少し持って出よう!と思いました。
稲取で開催されていた『雛のつるし飾りまつり』は、2ヶ所しか行けませんでしたが、なんか、「雛の館」で十分満足しました(^_-) ※海も見れたし♪
稲取から、また電車に乗って、最後は「伊豆テディベアミュージアム」に向かいます!
写真は全て2021年2月18日に撮ったものです。