[秋田・岩手] 八幡平山頂トレッキングコース
八幡平の山頂付近にはいくつかのトレッキングコースが設定されています。
その中の「八幡沼・ガマ沼展望台コース」は、1時間ほどで回れる人気のコースです。
八幡平といえば、高山植物が咲く春の散策コースが有名ですが、秋もなかなかでした!
八幡平山頂のレストハウス。10月中旬から雪をかぶった岩手山が見れます。
県境の標識。左が秋田県、右が岩手県。
駐車場のある方が岩手県側。
こちらが秋田県側。 湯治場で有名な温泉郷があります。
山頂からぐるっと回って(往復して)だいたい1時間。
少し歩くと、青々とした沼が見えてきます。
右手に見えるのが、八幡沼。
八幡平の中で一番大きい沼だそうです。
続いて左手に見えるのは、ガマ沼。岩手山が望めます。
八幡沼展望デッキ。
展望デッキは2つあり、この後方にガマ沼展望デッキがあります。
八幡平山頂展望台で折り返さず、めがね沼と鏡沼を通って駐車場に戻ります。
2つの火口に水が溜まり、めがねのように見えるということで名付けられた「めがね沼」。
めがね沼の先には鏡沼があります。
この鏡沼は、雪が溶けた際に龍の目のように見えることから「ドラゴンアイ」とも呼ばれています。
沼の周りのナナカマドの実が、とても可愛らしかったです。
晴れていたこともあり、とても気持ちのいい散策でしたが、10月だったので若干風は冷たかったです。紅葉時期に行かれる方はジャンパーなど羽織るものを持っておでかけください。
山なので、急に天候が変わり雨が降ったり… ということも考えられるので、天気予報をチェックしてからお出かけください。雨が降ったら極端に冷えます。
- アクセス
- JR「盛岡駅」北口バスロータリー「3番バス停」から「八幡平頂上方面行き」バスで約2時間
※JR「田沢湖駅」より「八幡平線バス」で2時間弱 ※1日2本
どちらも11月〜4月まで運行休止
写真は全て2016年10月7日に撮ったものです。
![[秋田] 湯瀬ホテルと湯瀬渓谷がよかった(^∇^)](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEif__6v8-o-0QK4lgLcQo3yyBcmHX0pzu9DHlb1jZFk_l_1Zc5rHoYFpgiasYiriaJ2Uus1O-87CYHvVeb-9fSUPFZrIp0lDo-R3jdB1cpUO8wxzslGBZ4hQ_k1E0thbGj7qvJRyaGPryH9/s120/yuzeT.jpg%20class=)

![[秋田・岩手] 八幡平山頂トレッキングコース](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiPeKsteqBLecWaWQ5bxmXulAKNMLtemWNOwa_5lBXmWau1GUhGehQ8pmPvLVKF8PbFBtTB_v0lZ-VLAIon1al48vIb488AFQMKxqCIIw6U_XvaGbwmP89Ifc2SpkGouh9mhCJL71ZCQkjm/s300/1610HachimantaiChojo.jpg)
![[旅日記] 秋田・八幡平で紅葉!田沢湖から玉川温泉へ!](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgnh56m0_Ol4p3_wFt0oHS3595jO_8O4muzN7s8eTTnaT3-dRVsmTrKBkyPMTxTKMmRGF6AujTCmcIMVdT0u70rtpMm4S-_HPvKO_NA2jPHVFs1B37uLjwRUr8r1HZHcsWfGA5zuZEmhd4d/s300/161019HachimantaiT.jpg)
![[旅日記] 玉川温泉付近の凄まじい紅葉を堪能!](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg1ysj62esho4sK-nJUm74QgWI8XlE9pZgrRiik32K74sjQBTUxXwcXADHqdBLdz_dxuRxlwd-Tgi-GPx4FoVRwxnd_sZNO5wjV7lU8UJM_8QBwENLYFjVwvkRSNSHnglDQ_mBPfLrZfixU/s300/161020TamagawaT.jpg)