高遠しんわの丘ローズガーデンのバラ祭りがすごかった!

高遠しんわの丘ローズガーデンは、2007年にオープンした、およそ1万平方メートルの敷地に約270種類、約3,000株のバラが植えらている、高台にある大きなローズガーデンです。

例年、見頃は6月上旬〜中旬までと10月上旬で、その時期にはバラ祭りが開催されるそうです。

私は車を持ってないので、いつも通り電車で「伊那北駅」からバスに乗ります♪

伊那北駅から高遠駅までは30分強で到着。

ここからローズガーデンまでは歩いて40分ほど。まずは高遠城址公園を目指します。

突き当たりを、右か左か、お好きな方に進み、階段を登ります。

そして、高遠城址公園を目指して、ひたすら登ります。

高遠城址公園を過ぎても、しばらく道なりに進みます。

途中「花の丘公園」という道標が出現しますが… 方向は同じです。

高遠駅(バス停)から20分ほど歩くと、ようやくローズガーデンへの道標が出現。ホっとします。

道標は「まっすぐ進む」となっていますが、左側の下り坂を進んでも、同じ場所に出ました。

私は道標通りまっすぐ(西龍寺の方向へ)進み…

静かな雰囲気に癒されながら住宅街の中を歩き…

合流地点(大きな道路)へ出ました。 ※道の名前(○号線か)は不明

そして、大きな道路を15分ほど歩いて、高遠しんわの丘ローズガーデンに到着!

ばら祭りの入場受付テントでチケット(500円)を購入し…

高遠しんわの丘ローズガーデン、春の「バラ祭り」会場に入場します♪

こちらが入り口。これまでバラ園といえば、東京の「旧古川庭園」か、茨城の「あしかがフラワーパーク」しか経験がないので、ワクワクです!

高台にある為、斜面にもたくさんのバラが植えられていました!

入り口が高台にある為、少しずつ下って行く感じになっています。

目の前に見える、花と山と青空!
高遠城址公園の桜並木とはまた違うスケール感に圧倒されます♪

園内は勾配がある為、足腰に不安のある方は「カート(有料)」に乗って移動出来るそうです。

長野に引っ越した後、偶然テレビニュースで存在を知った「高遠しんわの丘ローズガーデン」。
旅先で1時間くらいなら全然歩けるタイプなので、思い切って行ってみましたが、初めて見る高台なバラ園に、心がワクワクしっぱなしでした!

08:30塩尻(中央本線上諏訪行)08:40岡谷
08:44岡谷(中央本線飯田行)09:25伊那北 680円
9:35伊那北駅(バス)10:03高遠駅 530円
バラ祭り入場券 500円

写真は全て2024年6月14日に撮ったものです。