[箱根] 九頭龍神社はパワースポット説に納得

九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)がある箱根九頭龍の森は、森林浴が楽しめる素敵な場所でした。この道を歩いて行くことで、更にエネルギーをいただけるような気がします!

九頭龍神社は気持のいい場所にあった!

そういう意味では、パワースポットと言われてるのも納得。毎月13日の「月次祭」に行けない方も、他の日で行くという選択肢、全然アリです!

ジブリの森っぽい♪と思いながら歩いてましたが、この建物もそんな感じ (゜∀゜ 

箱根九頭龍の森:九頭龍神社への道順

※後で調べたところ「お休み処」だそうですが、営業しているかは不明です

なんだか恐竜の皮膚っぽい… と思ったこの木は「ヒメシャラ」という木だそうです。

箱根九頭龍の森:九頭龍神社への道順

ほどよい森林浴をしながら楽しく歩いていたら、遠くに赤いお社が見えてきました♪

箱根九頭龍の森:九頭龍神社への道順

左側(芦ノ湖)に立つ小さな鳥居が見えると、ちょっと心が逸ります♪

九頭龍神社の鳥居

こちらが運気が上がるとウワサされている九頭龍神社 本宮。

九頭龍神社 本宮

この日は、20分ほどずーーーっと祈っていた団体様(6名ほど)がいらっしゃいました。

九頭龍神社 本宮

長くお祈りされる方が多いようで(他の方の為に端っこで祈ってくださいと)注意書きがありました。

九頭龍神社 本宮

御祭神の九頭龍大神は、九つの頭を持つ龍で、仕事運・金運・恋愛運・健康運など… なんでも叶えてくれるといわれています。

九頭龍神社正面の階段下には、弁財天社がありました。

九頭龍神社:弁財天社

この(左の)岩の上に弁財天社が立っています。

九頭龍神社:弁財天社

こちらには、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が祀られています。

九頭龍神社:弁財天社

弁財天社の前から撮った湖に立つ鳥居。  とても小さいですが、遊覧船からも見えます♪

九頭龍神社の鳥居

遊覧船から見える鳥居の写真はこちらで…

九頭龍神社から戻る道。 左側がコテージの間を抜ける道(近道)で、右側が湖沿いの道です。

九頭龍神社から戻る道

反対側にも道が続き、おそらく湖尻まで行けるのではと思われます。 ※ハイキング姿の団体様が歩いて行くのを見ました

左側(コテージ側)の道を行くと、ここに出ます。 ※建物はチケットを買った場所

九頭龍神社から戻る道

建物の右側にある「白龍神社」へもお参りしましょう♪

白龍神社

参道の真ん中にある御神木。

白龍神社の御神木

社には白龍大明神がお祀りされています。

白龍神社の社殿

こちらの絵馬は、少し変わった紐で結ばれていました。

白龍神社の絵馬

このすごく太い紐は白龍ひもといい、御利益は、家運・家庭運上昇だそうです。

白龍神社:白龍ひも

[奉納方法] 2本の紐を持って御神木の周りを3回まわり、その後紐を持ちながら参拝をする

料金は1,500円ですが、絵馬は2枚あります。
大きな絵馬を拝殿横の納め所に結び、小さな絵馬は自宅に持ち帰って、家の中に結ぶのだそうです。

白龍神社の絵馬

勝手に「遠い」というイメージを持っていたことから、実際に訪れた時の、いろんな予想外(意外)に驚き、その分感動が倍増。とっても気持ちよく満足感いっぱいで帰ることができました(^∇^)

相変わらずパワーを感じられる体ではない為、効果などはレビューできませんが、『有給を取ってまた来たい!』久しぶりにそう思えるステキな場所でした!

九頭龍神社 本宮
住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 箱根九頭龍の森
電話
0460-83-7123
時間
8:00~20:30
入園料金
500円(箱根 九頭龍の森)
アクセス
箱根「箱根園」より徒歩20分(九頭龍の森)。九頭龍の森から徒歩5分。

箱根園まで…
元箱根港より伊豆箱根「芦ノ湖遊覧船」乗船15分、湖尻港より伊豆箱根「芦ノ湖遊覧船」乗船15分
WEBサイト
箱根神社
箱根九頭龍の森

写真は全て2018年4月26日に撮ったものです。