隅田公園の桜(東岸〜西岸)
隅田公園の桜は、およそ640本と言われ、隅田川の両岸に桜並木が続き、浅草エリアに春の風を運んでくれます。

浅草側(東岸)から歩きはじめ、桜橋を渡り西岸の隅田公園を経て、吾妻橋まで戻る道のりの桜の風景を写真で紹介します。
隅田公園(東岸/浅草側)の桜並木
隅田川の東岸は台東区(浅草駅)方面。

こちらは4月6日の状態。 ※2017年

満開を過ぎ、少し散り始めた感じでしょうか…

この角度から見ると、満開のような気もしますが、やはり散り始め…

この年の満開は4月2日だったそうです。

奥の方は、早めに散った感じでしょうか…

桜橋手前。

台東リバーサイドスポーツセンター沿いの桜。

こちらは別の年の4月1日の様子。

ほぼ満開の状態です。

隅田川テラスに下りて、桜を見上げるのもいいかもしれませんね…

※浅草側の桜には3年通いましたが、やはり4月に入ってすぐの週末が(なぜか)いい感じになるような印象です
隅田公園(西岸/墨田区側)の桜並木
東岸から見た西岸の桜並木。

桜橋から見た西岸の様子。

桜並木のある道は少し狭いので、自転車に注意が必要ですが…

その分、桜の枝が頭上に覆いかぶさる感じがします。

途中、菜の花が植えられてるエリアもあり、より一層春を感じられマス♪

片側のみですが、トンネル気分が味わえるボリューム♪

外国人観光客が熱心に桜の写真を撮ってる姿が印象的でした。

短期間ではありますが… この桜のトンネルの下を毎日通る地元の方が羨ましいです♪

正面に高速道路が見えてきたら、左側の道に下りましょう。

もし、行かれた日、こちら側が満開状態なら、隅田公園にも立ち寄ってみてください!
こちらが隅田公園。

こちらの公園内にも桜の木がたくさんありました(゜∀゜

※これまで浅草エリアの桜は、隅田川の両岸に咲く桜だけだと思っていたので、この公園に入って桜が多いことに驚きました
桜を見ながら… の散策がとても気持ちよさそうな公園…

公園内にある「牛嶋神社」。 こちらには狛牛がいるそうです。

この場所で、ずっと自撮りに興じていた外国人観光客。ジャンプしまくっていて1時間ほどここにいました。

※写真を撮りたいので少し空けてほしい…というようなジェスチャーをしましたが、ムッとされました(/o\) ※近年自撮り大好きアジア人に遭遇する率が高く、疲れます…
ここだけ… 静かな時間が流れている… そんな雰囲気でした。 ※平日

再び隅田川沿いに戻り…

墨田区役所前を通り、吾妻橋を渡って… 隅田川沿いの桜並木一周終了です!

浅草駅側から歩き、桜橋で折り返しておよそ1時間半の散策でしたが、東側と西側では、開花のスピードにけっこうな差があることが分かりました。
写真は全て2017年4月6日と2015年4月1日に撮ったものです。