[三重] 伊勢神宮☆別宮「倭姫宮」
天照大御神の永住の地を探し歩いた倭姫命(やまとひめのみこと)をお祀りしている内宮の別宮倭姫宮(やまとひめのみや)は、伊勢神宮の中で最も新しい宮とされています。
外宮-猿田彦神社-内宮-月讀宮-倭姫宮-月夜見宮の順番でお伊勢参りをしましたので、その様子を写真で紹介します。
月讀宮に向かったのは「倭姫宮」。 これは神宮徴古館の近くにある鳥居(入口)。
御陵近くの山の一角を削って建てられた宮なので、こちらも森の中に入って行く感じです。
左手に社務所、正面に手水舎があります。
森が開けたような場所にある社殿エリア。光が降り注いでいました。
倭姫命(やまとひめのみこと)がお祀りされています。
南に向いて建てられている社殿。
倭姫命は「この地に留まりたい」という天照大御神の声を聞いたと言われています。
伊勢神宮を作った(場所を定めた)倭姫命… こちらでも感謝を伝えましょう。
倭姫宮(内宮の別宮)
- 住所
- 三重県伊勢市楠部町5
- 電話
- 0596-24-1111(神宮司庁)
- 時間
- 5:00~17:00(1月~4月)、~19時(5~8月)、~18時(9月)、~17時(10月〜12月)
- 拝観料
- なし
- アクセス
- 近鉄線「五十鈴川駅」より徒歩20分、月讀宮から徒歩40分ほど
- WEBサイト
- http://www.isejingu.or.jp/about/naiku/yamatohime.html
写真は全て2015年10月23日に撮ったものです。


![[三重] 伊勢神宮☆外宮「豊受大神宮」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjX5_u8RrHstookKL4vznTuIUz_VtlMPQ-gueP3qI6GLpj8ZRkLpPJnkN36KOZFWJbO70Y8ehyyBr9LS2eSzvXjoOvcY7PBNznbP88xzrzNIRCIx2glNrVxZzX-2FObUg3m7jkyORIfr3OJ/s1600/1510IseJinguGEKU.jpg)
![[三重] みちひらきの神・猿田彦神社](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjOyIFkZuZQZVaXzaRxwF0W8UEBv5fhbyxb-RyczCudx2F34xcCoJsh7V3pfUPj2mjnXhe0vAtTKqIoxjhrzUxYuahqli5FBR6Xe1lnGUzRdrcQYqmRBKvaWCEU5ArQMIlZg3_MeCxMd6A4/s1600/1510Sarutahiko.jpg)
![[三重] 伊勢神宮☆内宮「皇大神宮」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjeRdWPhT2hd5oo-wudD-kI2WA0S_b_Mi4l5P5RMYF0RAp8kCMoCS2uuAAerTdnjJSNTLpj0O761Vkgw32dmzhJJLha-CWJTOVs1kxZp9Xccn_IWGxzp8f_T9sQ8zOKfjLKazKAgxXGlBe9/s1600/1510IseJinguNAIKU.jpg)
![[三重] 伊勢神宮☆別宮「月讀宮」と「月夜見宮」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhd_7a9KPkv3QPu-MezxxPWypeXBpyvcf1zUFaqFzxiZfEH0JT26zbIC-c7Y7FDNMw05-0FRx5TDjn3XYMEpziCqV26KAB90Pu69Jkh75coCpDyz50Ub4SZEKS7bPlqIhVBO91_xLgWsT4T/s1600/1510Ise-tsukiyomi.jpg)

